情報元 : 体育の授業をみんなが楽しめるようにするには?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2767580/


体育の授業をみんなが楽しめるようにするには? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる スポーツ 体育の授業をみんなが楽しめるようにするには?

1. 匿名 2020/05/26(火) 22:14:19 

さっき運動神経が悪い人のトピを見て、私自身もかなりのものなので共感しつつ、どうすれば体育の授業をみんなで楽しめるのかなと思いました。 とりあえず馬鹿にしたりヤジを飛ばしたりすること、晒し者にすることについて教師が警戒し、フォローすること、勝ち負けにこだわりすぎないこと、全員参加の競技をなくすことなどが大事だと思いました。 ただ、団体競技全くなしというのは難しいし、基礎トレしかしないのは正直言って私も嫌です。 どんな案がありますか? 26件の返信

2. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:07 

マット運動をなくす 2件の返信

3. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:15 

先生がイケメン 3件の返信

4. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:18 

あくまで体力をつけることを目的にした運動中心にする 6件の返信

5. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:31 

取り敢えず鬼ごっこが嫌いだった ずっと鬼 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:33 

ガチでやりたい人とのんびり楽しくやりたい人で分けてほしい 6件の返信

7. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:38 

持久走は参加希望者のみ 3件の返信

8. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:38 

トプ主の案は反対 お手手繋いでみんなでゴールと変わらんわ 1件の返信

9. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:38 

授業うけるのは楽しむためじゃなく国民の義務だからしょうがないね… 1件の返信

10. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:57 

体育嫌いな子はどうこうした所で無理。

11. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:02 

eスポーツにしちゃう 2件の返信

12. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:11 

みんなの前で発表とかやめてほしい。 2件の返信

13. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:11 

>>4 あと、運動習慣。 大人になっても健康を維持できることが本質な気もするし。

14. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:12 

1件の返信

15. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:13 

運動部と文化部をわけて体育する 3件の返信

16. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:28 

授業は優劣ついて仕方ないと思う。 レクリエーションとかの方が嫌いだった。

17. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:45 

出典:up.gc-img.net

18. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:45 

各々が自分のやりたい事をやる

19. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:47 

レベル別で行う。 3件の返信

20. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:09 

得意な人と苦手な人で別々にする 2件の返信

21. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:14 

頭悪くて計算できないけど算数の時間を楽しくできる?

22. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:22 

>>15 運動部の運動音痴、 文化部のスポーツマンもいるからなぁ 1件の返信

23. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:32 

体育って結果が全員に見られるから辛いよね 勉強は全員点数貼り出されたりはしないのに

24. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:33 

体育、音楽、美術の選択授業にする。 運動苦手だから何しても苦痛でしかないし着替えすら煩わしい。 1件の返信

25. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:35 

ダサいダンスを必修にするのをやめるべき ダンス=ダサい、恥ずかしいってイメージがついてみんなやらなくなるし ダンス好きな親の子供はスクール行くからどんどん上手くなって差が開く 私の通ってた学校ダンス必修じゃなかったのになぜか妙にダンスに力入れててしかも死ぬほどダサくて 卒業して高校生くらいになってアーティストにはまってからかっこいいダンスもあるんだって知ったw 2件の返信

26. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:36 

散歩で良い 1件の返信

27. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:41 

レベル別クラスにして欲しい バレーとかバスケとかで足引っ張るヤツって目が辛かったから 人に迷惑かけない持久走が一番楽だった 1件の返信

28. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:42 

ぼっちの人が傷つかないように競技選択してもグループやペアは先生が決めて奇数になっちゃう場合はあらかじめ先生が把握して声をかけてあげる。 1件の返信

29. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:48 

ヨガ、ラジオ体操、ウォーキングにする 10件の返信

30. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:52 

>>6 煩いタイプの女子「みんなガチでやりたいよね~」と圧力がかかる 2件の返信

31. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:55 

極度の運動神経の悪い私、全てが苦痛でした。 個人競技もつらいし、協力プレイもお前のせいな雰囲気かツラすぎた

32. 匿名 2020/05/26(火) 22:17:59 

>>7 マラソンなら自分1人の問題だからゆっくり走ればいいじゃない 集団のスポーツが嫌 私と同じチームになるとがっかりされる 3件の返信

33. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:04 

ドッジボールをなくす 今はさすがにやらないか 2件の返信

34. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:09 

2人1組になってーを無くす。 先生が決めてほしい。 2件の返信

35. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:11 

どうしたらより早く走れるようになるか、とか根本的なことやコツを教えてくれる先生ってあまりいないよね。ただやるだけ、タイム計るだけ。出来ないなりに少しでも上達できると嬉しいし自信になるのに。 1件の返信

36. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:12 

体育嫌いだったけど特に記憶に残らない程度だよ いじめはよくないけど一人一人付き合いきれないこともあると思う 1件の返信

37. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:16 

デューク更家にする

38. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:41 

スポーツジム形式なら楽しく体力つけられると思う。 それぞれの体力に合わせて違う負荷で空いてる器具で運動していったり、好きなスタジオプログラム選んで参加。 1件の返信

39. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:48 

上級者と初心者に分ける

40. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:56 

そんなのコンビは先生が強制で決めるね一択だわ あぶれなきゃ楽しくなんだかんだってやるよ それが一番嫌だもん 1件の返信

41. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:01 

ボール競技なくして欲しい 痛いし、怖い

42. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:10 

つか、いらないよね 2件の返信

43. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:11 

>>1 私も運動神経めちゃくちゃ悪いから主の気持ちめちゃくちゃ分かる。 でも、マイナスつけてる人が多いことから、運動神経が人並み以上にある人と運動神経悪い人は絶対に相容れないんだなろうなと思った。 2件の返信

44. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:13 

もうコロナで体育大変そう マスクして体育するのかな? 夏休み短くなって熱中症も出そうだし 楽しく以前の問題だよ

45. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:13 

水泳の授業の話だけど、楽しく運動に親しめばOKにした結果、今25m泳げない子が増えたらしいね。 1件の返信

46. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:14 

チームの足を引っ張ってしまう人を攻撃したり、動きの鈍い人をバカにしたりするのは、体育というより道徳の時間にきっちり指導してほしい

47. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:15 

私はプールが苦手すぎて地獄だった 女子だと生理とかもあるし本当やめてほしい 嫌すぎて、プールの無い私立を受験したぐらいw 6件の返信

48. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:19 

3種類くらいの中から好きなものを選んで各々やる。友達と組んでも良いし、1人でも良い。

49. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:20 

体育嫌いだった!着替えるの面倒、冬寒い、夏暑い。だるい!数学とかのが百倍マシだった。 どうやっても、嫌なもんは嫌。

50. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:35 

球技は一切無し。 体育の授業は 持久走のみ。

51. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:38 

スポーツを細分化して好きな競技を出来る 3ヶ月毎に申請で継続も変更も可 成果主義ではなく出席主義

52. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:39 

ドッヂボールのボールをフワフワボールにする

53. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:40 

体育の授業に成績不要。体を健やかに保つためだけに授業してほしい。

54. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:45 

>>11 e-Sportsだって向き不向きあるよ

55. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:06 

レベル分けして欲しい。 学校ってなぜか勉強はアホな子に合わせて、体育は運動神経良い子に合わせているよね。 3件の返信

56. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:17 

リレーは足の速い人達で勝手にやってくれて、他は応援に回れば楽しめるのに 足遅すぎて凄い嫌み言われるし睨まれるの辛すぎたよ

57. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:19 

>>7 体育自体参加希望者だけにしてほしい

58. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:21 

>>34 それじゃ陽キャが楽しめなくなる 1件の返信

59. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:24 

極端に運動神経が悪い人や体が硬い人がいることを教師が理解し、そういう人でも楽しくできる授業内容にする。 1件の返信

60. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:55 

体育と美術と音楽は芸術だから、センスだから。 必修科目にしないで欲しいって昔から思ってた。 私は美術が壊滅的で何度も辱めを受けたから、体育が苦手な人もそうだと思う。 だから絵心ない芸人は本当に笑えない。

61. 匿名 2020/05/26(火) 22:20:56 

そこまで手厚くして欲しかったら家庭教師をつけるしかなくない? 集団生活も含まれてると思う

62. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:01 

下品でチンピラの集まりみたいな野球部員が全員平均点をとれるようになるには? って言ってるのと同じくらいのハードルの高さを感じる

63. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:05 

>>36 それ多分、あなたは体育が嫌いなだけで、できないわけではなかったんだと思う。 無理な人にとっては本当に辛い。 1件の返信

64. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:18 

対決させるのやめてほしい。 国語とか数学で対決はないのに体育だけある。

65. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:24 

持久走とかはBGMに安室ちゃんを流すとやる気出る人多そう!

66. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:35 

ちゃんとやり方やルールを教えてくれる先生を配置する

67. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:38 

選択科目にする。 ガチ中のガチはいくら頑張ってもどうしようもないんだよ。 最大級の努力をして2付けられるとか笑われるとか死にたくなる。

68. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:42 

お金かかるけど、とにかく色んなマイナー種目をやる

69. 匿名 2020/05/26(火) 22:21:44 

>>58 あなたの陽キャの定義がわからない。 1件の返信

70. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:03 

アホなわたしは体育の授業ほど 楽なもんはなかった。 体育苦手ってことは どの教科か絶対ずばぬけていいやろなぁ それでいいねんあんた

71. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:05 

>>15 私吹奏楽部だったけど、普段から相当な量の筋トレと走り込みをしてたから、腹筋バキバキだったよ‪w 私だけじゃなく他の吹奏楽部の子もよくリレーとか持久走とか駆り出されてた。 だから運動部は運動部で、文化部は文化部でって分けると、吹奏楽はあっち行けってひどいブーイングを食らったわ… 3件の返信

72. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:10 

体育の時間は、普段勉強ができない人の 唯一輝ける場所… 5件の返信

73. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:30 

>>69 友達と騒いでる人 1件の返信

74. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:34 

「ではグループを作ってください」は禁止ワードにする!w

75. 匿名 2020/05/26(火) 22:22:42 

>>63 できなかったよ 真面目にやれって何回も無駄に走らされたし 自分ができてない自覚があるか 1件の返信

76. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:01 

>>19 そしたら私は下の下の超低レベルのクラスになっちゃう。超低レベル同士の50m走とか怖すぎ…。

77. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:02 

チーム分けして本気で競争させるのやめよう 運動神経悪い子は肩身が狭い

78. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:27 

>>71 吹奏楽部はすぐ運動部よりきついとか文化部と一緒にしないでってマウント取りに来るから、煙たがられても仕方ないよ、鬱陶しいもん。 1件の返信

79. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:44 

外部から専門家に教えてもらう 少しくらいは出来るようになりたいし

80. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:53 

>>43 大人になった今は運動見せる機会もないけど、運動出来るママ友と、運動出来ないよって話をしたら、コツ次第で出来るようになるよ!って言われたよ。 運動出来る人には、運動出来ない人の気持ちは絶対分からない。 コツ次第で出来たら苦労してない… 1件の返信

81. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:54 

最近は改善されてる ・ドッヂボールなどの球技をガチでやりたい人、苦手な人で分けてやる ・運動の技能が悪くても、授業態度やペーパーテストの結果、運動系行事の実行委員をやることで5をとれる可能性がある ・晒し者にするようなことを言われない

82. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:16 

>>29 体育嫌いだったけど、それならやりたい!

83. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:21 

体育を必修にするのが間違い。まあ小学校の時は自分の適性を知るためにもあっていいと思うけど、中学以降は選択でいいと思う。美術や音楽もそうかもしれないけど、体育はできないとカッコ悪くみえるという途轍もないダメージがある。

84. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:24 

>>33 やってる ボールは柔らかくなった

85. 匿名 2020/05/26(火) 22:24:36 

>>42 うん、いらないよね 運動会もいらない、あれ何が楽しいの。 1件の返信

86. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:04 

>>1 >>2 >>3 学校行かなきゃよくね? いちいちそんなこと質問するなよ 他人に聞いてまともな答えが返ってくるわけねーだろーが 1件の返信

87. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:10 

>>72 勉強できなくて運動もできない人もいるんだよ。 その反対もいるし。

88. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:40 

>>42 毎朝ラジオ体操でいい

89. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:43 

ハンドボール部の人たちとやるドッヂボールが苦痛だった。もともと球技苦手なのに速い玉投げてくるのでトラウマレベル。なんで一緒にやらないと駄目なのか…。レベル別にクラス分けしたらいいのに。

90. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:10 

体育があったから言えるけど、運動を進んでやらない人が大人になったら体力悲惨だよ 1件の返信

91. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:26 

>>59 身体とても硬くて、頑張ってたら、真面目にやれ!って怒鳴られたよ…

92. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:35 

勉強できなくても別に笑われないけど 運動できないのはぷーくすくすの対象になるのなんでなの 2件の返信

93. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:35 

>>1 大事なのは分かるけど難しくない? 勝ち負けにこだわだない様にするとか小学生には現実的ではないよね

94. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:16 

>>9 権利ですよ

95. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:19 

>>32 先にゴールした人がずっと待っているのも大変では? 私は遅すぎて、先生が自転車で迎えに来て「次の授業始まるからもっと本気だせ!」って怒られた 1件の返信

96. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:29 

本当に走るの遅くて、25メートルだか50メートル走った時にわざと遅く走ってると言われたことがあって体育嫌いでした。大人になった今では、スポーツ好きな人が苦手になってしまいました…。〇〇しようよ!軽い気持ちで楽しく!ってノリがもう…。軽い気持ちで嫌々参加さたら相手は本気モードで、大嘘つきじゃんと思いました。 一人で黙々やる(走るのは嫌い)、ヨガやピラティスは好きです。

97. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:31 

どこかで見たけど体育特に運動会や体育祭は運動苦手な人にとっては勉強苦手な子がテストの順位貼りだされることくらい苦痛なのに運動会は普通にやってるのが納得いかないってのにすごい納得した テストの順位貼り出しなんて今やらないのにね 1件の返信

98. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:31 

体育教師ができない子に配慮すること あいつら見てるだけでできない子に教えることすらしない 3件の返信

99. 匿名 2020/05/26(火) 22:27:56 

>>71 運動できないからと言う理由で吹奏楽部に入ったよ…

100. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:05 

>>75 横だけど。すぐ忘れる性格羨ましいけど皆があなたみたいに記憶に残らないわけではない。

101. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:22 

>>72 勉強も運動もダメな人もいるよ

102. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:28 

ダンスは? 得意な子は前列で、苦手な子は後ろ。 後ろは見れない。 1件の返信

103. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:31 

私は音楽の授業が嫌すぎた あれもどうにかならんの?

104. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:54 

運動神経の順位みたいなのでいい人と悪い人分けてほしい あと格好きにしてしまうから男女は別がいい

105. 匿名 2020/05/26(火) 22:28:54 

>>95 マラソンは市がやるマラソン大会みたいに時間制限設けてゴールできなかったら 失格とかにすればいいのにね 2件の返信

106. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:03 

>>29 ヨガクラスに申し込みたい

107. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:06 

>>73 それと2人1組になることとの関係がわからない。 1件の返信

108. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:15 

大学の体育方式が良い 好きなの選べて楽しかった… ヨガとかもあった

109. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:22 

やりたい人だけやる

110. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:35 

>>97 うちの学校は成績を貼り出さないどころか自分の席次も教えてもらえないし、最高点が何点かも教えてもらえなかった でもマラソン大会の順位は堂々と貼り出してた 意味が分からなかった 1件の返信

111. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:11 

学校の時のことがよく話題になるけど、専業とか仕事してない人がおおいから? 会社の方がつれーわ 2件の返信

112. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:16 

>>1 体育教師には運動できない子の気持ちが分からないから配慮とか絶対無理と思う

113. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:17 

>>107 好きな友達とペアになって楽しめるから 楽しいじゃん それをなくせっていう人は友達がいない陰キャでしょ? 人に突っかかるなら元のコメント読んでからにして 1件の返信

114. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:22 

レベル分け。 ガッツがある人とは離れて、穏やかにウォーキングしたりバドミントンしたりしたかった。

115. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:29 

運動能力別に分ける。運動神経高い組と運動神経悪い組は決して一緒にならない!部屋も分ける。 みんなでグループ対抗の競技等はナシ。

116. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:40 

チーム決めは必ずしも教師がやるべきというのもちょっとなー 修学旅行の半決めとかもだけど、中学生くらいならこの子とこの子をくっつけたらまずいとか、そういう人間関係は子供の方がよく把握してる あと誰を誰がカバーできるかとか 2件の返信

117. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:19 

>>92 ね、勉強は禁句な感じ 1件の返信

118. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:29 

無理。 数学嫌いな人が数学の授業を嫌いなように、楽しめるなんてことはない。

119. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:31 

>>98 教師によるよね 中一の時の体育の先生は出来ない子放置で真面目に取り組んでても3だったけど中二の時の先生は苦手な子に対してもちゃんとアドバイスしてて真面目に取り組んでれば5貰えてた 運動真剣良いけどふざけてる男子は中一のとき体育ずっと5だったらしいけど中二になったら3~4になったらしいし

120. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:38 

>>90 体育なんて関係ないよ。運動やらなかった人でも大人になると進んでウォーキングや筋トレやって健康維持に努めてるよ。

121. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:39 

>>47 体育の女性教師が水圧があるから生理でもプールやれるから休むなって言ってきてマジ狂気感じた。 5件の返信

122. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:40 

>>105 それはそれで失格って馬鹿にされそう 1件の返信

123. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:59 

>>116 そんな風に理性的に考えられる子すごく少ない 1件の返信

124. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:01 

>>1 今は競う事もあるけど、出来る子が出来ない子をサポートしたりする場面もあるから 蹴落とすみたいな考えがしづらいと思う。 1件の返信

125. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:02 

自分が学生の時に何が嫌いだったか思い出してみたけど、特定の種目じゃなくて記録の悪い自分が晒されるのが嫌だったって気がついた

126. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:18 

>>92 見た目が滑稽だからだろうね 勉強できないのは大して目に見えないし

127. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:39 

軽度身体障害ある身としては団体競技が凄く苦痛だったな。個人なら自分が恥かけば良いだけだけどバレーとかサッカーとか自分が出来ないせいで周りに迷惑掛ける事が苦痛だし惨めだった。

128. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:43 

>>55 まさに!!なんで体育だけできる人に合わせるんだろう。 なんで運動できる人はできない人を悪し様にののしるんだろう。 数学で下の人に合わせてる間、できる人は授業時間を無駄にしてるけど、「なんでできねーんだよバーカ!お前のせいで迷惑してんだよ、もう学校来るな!」なんて言わないよ。

129. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:57 

>>47 水着って着るのも脱ぐのもめんどくさいよね。何あれ。

130. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:58 

>>30 カースト上位っぽい女子がそういうこと言って下をつくって見下したいからね。

131. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:09 

>>4 大人になってヨガを習いはじめて、チームでもなく誰かに下手さを指摘される事もない運動がこんなに楽しいものか!と目からウロコだった。 成績をつけなきゃいけないから、体育でヨガは難しいかもしれないけど、ただ筋トレしたりする授業もあってもいいよね。 運動神経はもって生まれたものだから、バカにされたりチームの脚ひっぱったりして、トラウマになってる人多いと思う。 1件の返信

132. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:14 

>>121 てかむしろ女性教師の方が生理に厳しいよね… 男性教師の方が、理解できない分理解しようとしてくれる。 1件の返信

133. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:29 

>>15 運動部文化部っていうか 運動神経レベルで分けて欲しい。 私は運動できない運動部員でした。 勉強は習熟度別のクラスとかあるのに、運動できないとバカにされるだけでサポート全然してくれない あとこれは偏見かもしれないけど 体育の先生ってカースト上位の生徒が好きなのをぜんめんに出してくるから大嫌い 3件の返信

134. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:33 

やりたい種目の選択制にする 団体球技やリレーなどみんなに迷惑かけるのは避けたい。

135. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:48 

>>111 仕事は会社や職業によって全然違うけど、学校はみんな同じような経験してるから話しやすいんだと思うよ。

136. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:22 

高校生のとき選択体育で、数種類の中からやりたいものを選択する式だったから楽しかったな~

137. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:54 

>>124 ヤジ飛ばされたり露骨に嫌な態度とられたことはあったよ

138. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:58 

好きな服装で 種目も選択制

139. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:15 

娘は大縄跳びが嫌いって。 入るタイミング掴むのが苦手だから、周りに迷惑かけてるのを感じるって言ってる。 誰かが足引っ掛けたら、「誰だよー」と言い出す子もいるみたい 1件の返信

140. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:18 

私運動音痴で体育の授業が大嫌いだった。 不思議な物で大人になってから一人で運動するのが好きになって、泳げるようになったし今日もジョギング9km走ってきた。 いま思うと体育がキライじゃなくて運動音痴が晒し者になるのがキライだったんだよな〜 1件の返信

141. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:26 

この人の考え方が好き。小学校での指導もしてる人だけど、人と比べるのはおかしい、出来の良し悪しで評価がつくのもおかしい、工夫して努力して前の自分をこえることが重要、比べる相手は前の自分だけみたいな考え方。型にはまった形で全員同じように教えられて、それで評価されるから運動が嫌いになるっていうのに納得。

142. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:26 

出来る人、そこそこな人、出来ない人と3つくらいのグループにレベル分けをして授業をする。

143. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:31 

>>85 ほんと運動会要らない 組体操が無くなって抗議してた親いたけど、あんな危ない事しなくても普通に他の競技でも感動出来るし要らないよと思う。

144. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:35 

>>113 突っかかってないよ。わからないから質問してるだけ。元のコメントも読んでるし。気に障ったらごめんね。 その上で言わせてもらえば、遊びならともかく授業で好きな友達と必ず組めるわけではなかったし、友達いたって無闇に騒がなかい人だっているし、すぐに陽キャ陰キャ言うのも変だなーとは思うよ。

145. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:05 

誰とでも2人1組していいよをなくす

146. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:27 

>>55 先生が悪いんだよ。勉強とかは協調させて運動では競争意識を煽りたいんだよ。それが健全な発達を促すと信じてる。 勉強では劣等感にナイーブになるなら運動だって同じというか持って生まれたものに左右されまくるから運動のほうが残酷だってわからんのか!

147. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:31 

>>3 ねぇ、ガルちゃんやめな〜 1件の返信

148. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:44 

体育はもう、ずっと筋トレでいいとおもう。

149. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:54 

>>1 運動を嫌いな先生が授業を作る。運動を嫌いな人にしか分からない視点で、どうすれば前向きに取り組める体育になるかを考える。そうすれば答えが見えてくる気もする。 1件の返信

150. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:19 

>>32 リレーと違って鈍足を責められる心配はないけど、周回遅れで一人ぼっちで走る私を皆が見ているあの状況がつらい。明らかに義務で「ガンバレー(棒)」なんて言ってくれなくていい。完走した人は適当に解散してくれ。

151. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:19 

>>110 「運動会ぐらいしか輝けない子もいるんだよ!」ってな。 そんな子は日々体育の授業で輝いてるし、学校の人気者だわ。 1件の返信

152. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:54 

高2のときに体育の授業でビリーやったけど、みんなめっちゃ楽しく踊って盛り上がってたなぁ

153. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:56 

小学生の時、運動会の短距離走がタイム別で組まれていて、100m20秒台組の私はそこで人生初の運動会での一位をとった。30年くらい前だから当時としては画期的な組分けだと思う。でも後から写真を見返したら私以外みんなぽっちゃりという言葉ではおさまらない体格で、それはそれで複雑だった。 1件の返信

154. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:56 

体操など無理せず体を動かす人とハードにやりたい人と、コースを分けてスポーツのルールなど座学はみんな一緒に教えればいい。 生まれつき体力は個人差あるのにそれで成績付けられるのはとても理不尽な話。 身長低い人が成績低くて身長高い人が成績良かったらおかしいでしょ。それと同じ。 1件の返信

155. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:56 

私の時は合同授業で運動が得意な人不得意な人とチームわけされてた 副担がいない学校多いのかな? 1件の返信

156. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:58 

>>147 アンカー間違えたwごめん

157. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:58 

>>29 わたし高校のときそういう授業だったけど、楽しかった!

158. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:15 

>>102 ダンスこそセンスだし趣味性が強いから体育向きではないと思う。

159. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:39 

理論的な授業にする。 マラソンの授業とかも、どう走るか? って所はいっさいなくて、いきなり「走れー!頑張れー!」みたいな授業じゃなかった? 例えば、ちゃんと肺に酸素を取り込む呼吸法とか、手をどんな風に動かすと疲れず効率よく走れるかとか、レクチャーの時間がしっかりあってもいいと思うんだ。

160. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:53 

>>132 生理軽いタイプだから大人になるまで体育続けられたんでしょ。 重かったら月の4分の1はぐったりしてるからね。

161. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:23 

超初心者向けの穏やか~なバドミントンだけやっていたい。あとはヨガとかあったら良かったな。

162. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:47 

チームで対戦する競技は体育の授業じゃなくて部活でやってほしい みんなに迷惑かけて申し訳なくていたたまれない気分になるんだよ 個人競技は迷惑かけないだけで随分気が楽だよ

163. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:55 

体育の授業ってわりにえげつないスクールカーストの要因になってると思う。 昔はブルマなんてはかされたから体型とかもそういうマウントの材料になってたし、二人一組とか。体育の先生ってパワハラ率高かったし。

164. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:00 

こんなトピにもわざわざマウンティングしたい人が来るんだよね。

165. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:15 

>>117 そう、勉強できないのは笑っちゃいけない感じ 運動できないのはバカにするのに テストの点数がよくてもひけらかしてはいけない 運動ができるのは目立っても嫌味にならない。

166. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:23 

>>40 体育の授業でチーム分けするのに、運動神経のいい男子2人が別れてジャンケンしてクラスメイトを一人ずつ選んでいくやつがあって地獄だった。 残るのは運動神経悪い子とか嫌われてる子とか。 あれ今だったら問題になってたよなー。

167. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:27 

今って短距離とかも勝敗ついて云々でやらないんでしょ、団体競技メインじゃないのかな? そもそも教師の人数少なくて難しいよ、授業の進行に危ない事しないか、サボってないか、ルール理解してるか熱中症は大丈夫か把握したり みんなが楽しめるなるべく活躍出来るように個人の記録を伸ばすスポーツやったり団体競技やったりダンスやったりで色んな事やるんだと思う

168. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:49 

跳び箱やってー、て言うだけの体育教師 何の意味があるんだろう

169. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:35 

体育祭のリレーは各クラスで速い子数名だけを選んでする。 クラス全員リレーとかいらない。 速い人達のリレーは見てても楽しいけど、遅い子を見ると過去がフラッシュバックして辛くなる。 子供に同じ思いさせたくない。

170. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:32 

>>1 私あっちで散々エピソード披露したけど、皆が楽しくって難しいと思うわ。逆にお勉強が苦手だった人も色々悔しい思いしたと思うし。考えてくれたのにすみません。

171. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:40 

>>140 めちゃくちゃわかる 大人になってから運動の楽しさを知って、いまはヨガしたりYouTubeみてダンスしたり、楽しく動いてる

172. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:42 

遠足や体育祭で、 クラス対抗・大なわとび大会は やめてあげて。 ひとりだけ、縄のこちら側にいて皆の視線が刺さるの本当にキツいから。

173. 匿名 2020/05/26(火) 22:43:22 

高校の時に留学したアメリカの学校は音楽・美術・体育・家庭科のどれか1つを選択して選んだやつは毎日やる方式だった。前期・後期で別れているから色んなのをちょこちょこすることも出来るけど家庭科だけをやり続けても良い。 中高一貫みたいな感じの6年生の学校だったけど、日本の中学に当たるところでも同じ方式らしい。 私は日本でピアノを習っていたから1年間ピアノの授業だけ毎日1時間やり続けた。 日本でも選択制が良い。

174. 匿名 2020/05/26(火) 22:43:45 

小学生の頃水泳が大嫌いだった 25m泳げない組が泳げるまで端っこで細々と練習するの、凄く恥ずかしかった。だってクラスのほとんどが泳げるんだよ。 全員強制参加の水泳大会とか地獄だった。 今思えば生理で無理って言えばよかったな。 中学では途中から水泳か陸上か選択出来たから喜んでグラウンド走ったよ。クソ暑い真夏にw

175. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:01 

>>122 馬鹿にされるだけならまだいいけど リレーとが「お前のせいで負けた」て目で見られるのが辛い

176. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:14 

団体の球技で、何も貢献できなかった人はつるし上げで 一人で歌う罰ゲームさせられてた おかしいと思う

177. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:38 

>>1 そもそも体育教師自体のザ・運動部あがり!の頭で、できないやつは努力が足りない、根性、諦めない!みんなで何かをやり遂げる!みたいな精神を改善すれば指導いかんによっては楽しいと思う。

178. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:57 

>>105 私は高校の時まさにタイムが間に合わなくて失格というか、追走になった…。なんでまた5キロ走らなきゃいけないんだって保健室で大泣きした。

179. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:04 

>>29 みんなが楽しめる? 私なら楽しめないよ。ラジオ体操を一時間とか拷問かと。

180. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:18 

>>6 わたし、女子校だったけど分かれてたよ。 ガチ勢とほっこり組に分かれてた。 私はほっこり組だったから、球技でも平安貴族の蹴鞠ばりに優雅にやってたよ。

181. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:21 

>>29 これしかない

182. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:30 

>>1 まず体育の先生ってろくな人いない 運動できない子、暗い子大人しい子嫌いだし 1件の返信

183. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:47 

>>24 それならマリンバ叩きまくりたいわ。運動不足がっていうなら反復横跳びの如く叩きまくってやる。

184. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:54 

勉強はみんなの前で点数とか発表しないのに、体育はみんなの前で縄跳びだの跳び箱だのマット運動だのしなくちゃいけなくて本当やだった。

185. 匿名 2020/05/26(火) 22:46:52 

1学年が12ヶ月離れていることによって発達格差というか、運動神経的なことで早生まれはスポーツ嫌いになりやすい。

186. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:26 

>>78 そうなんだー うちの吹奏楽部もかなりキツかったけど煙たがられてると感じたことはなかったな 私は逆に文化部として普通に扱って欲しかったのに、スポーツ大会とかで抜擢されると「出た!吹奏楽部!」みたいにいわれるのほんとヤダったわ 好きで体育会系に混じってんじゃねーよ!先生に言えよ!っていつも思ってた 2件の返信

187. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:37 

>>72 勉強できる人が数学や国語の時間に輝いているかと言ったらそうでもない。ただ淡々とやるだけ。 絵やピアノが上手な人、英語の発音が良い人は輝く機会があるかもだけど。 2件の返信

188. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:38 

とにかく教えてほしい 走れ、投げろ、泳げ、飛べ、そんなんばっかり 体育てやらせるだけで、身体の使い方教えてくれない 勉強(座学)が好きで運動嫌いのわたしには、本当に苦痛の時間だった

189. 匿名 2020/05/26(火) 22:48:05 

体育の先生が増えたらいいんじゃない? 運動できないけどできないチームで和気あいあいだったから楽しかったよ 無理しなくていいし女性の先生が受け持つこと多かったし

190. 匿名 2020/05/26(火) 22:48:39 

運動が苦手な人はクラスを別にして、健康のための運動を教える授業にする 身体で覚えろ的な教師じゃなくて、身体構造を科学的に学んだ論理的な人が担当する

191. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:13 

>>29 ヨガは嫌だー 出来ないから公開処刑。周りが引くほど運動出来ないからヨガならって言える人が羨ましい。

192. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:32 

運動レベルでクラスを分けてほしいけど私は田舎の学校で人数も少なかったし厳しいか・・・これで分けられたら晒し上げられてるみたいで辛いw

193. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:39 

体育の授業1番好きだった そんなに不人気なんだ ドッジボール授業でやるって先生が言ったら大盛り上がりだった記憶しかないんだけど密かに嫌だった子もいたのか 5件の返信

194. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:42 

>>187 輝けるかもしれないけど実際に役に立つのは勉強だけどね。 体育とか音楽とか卒業したら専門の所に行かない限りは何も役に立たない。

195. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:55 

>>45 水泳はめちゃくちゃ泳げる必要は無いけどある程度以上は皆必要だよね万が一に備えて 当時は苦痛だったけどやらせてくれた親に感謝 私今18だけど小学校の頃はスイミング通ってた子以外はほとんど泳げてないままだったな 母親も「自分の頃は25m泳げるまでやらされた」ってぼやいてた

196. 匿名 2020/05/26(火) 22:50:34 

その時限りの仲間達で 人間関係を固定しないで

197. 匿名 2020/05/26(火) 22:50:42 

準備運動の最初の二人組になって~から嫌だった。 勉強出来ないヤンキーが仕切り、体育の先生は運動出来ない子を注目させ全くフォローなしに恥ばっかりかかせてた記憶。

198. 匿名 2020/05/26(火) 22:50:52 

体育の若い女先生が大好きだった。 苦手な子にもいつも教えてくれて、もじもじしてる子には、分かんないとこあるかー?って声かけてくれてた。 運動できる子には逆に縛りを与えて、苦手な子が活躍できるルールにしてくれたり。

199. 匿名 2020/05/26(火) 22:50:54 

>>29 1時間歩くだけ? それなら体育自体無くなってほしいわ 1件の返信

200. 匿名 2020/05/26(火) 22:51:48 

>>199 友達とぺちゃくちゃ話しながらウォーキング、めっちゃ楽しそうじゃんw 1件の返信

201. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:31 

自分がやってるところを皆に見られるのが嫌だったな 特に体力テストのシャトルランとか、50mか100m走かわすれたけど走る系は体力ないし足も遅いから本当に恥ずかしかった 中学からは男女別になったからまだましだったけど、小学校の時は男子も一緒でバスケとかサッカーとかするのが苦痛だった 運動神経抜群の男子が、同じチームのミスした女子を責めたりするのが嫌だったなー

202. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:33 

なくせばいい 1件の返信

203. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:10 

ピアノは習って弾ける子が多くても目立ちたがりのリーダー気質の女にいつも決まってた。

204. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:30 

>>193 私も好きだった たぶん嫌いなのって 先生が嫌いとか周りの人間関係が悪いとか、 そういう理由もあるんだと思う。 大人になったら自分磨きに 運動始める人もいるわけだし。 3件の返信

205. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:42 

そもそも日本の体育が頭おかしい。危険と隣り合わせのものが多すぎる。柔道とか体育でやるのは異常。 1件の返信

206. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:16 

>>182 頭がイマイチなせいで、その道のプロになれず、仕方なく教師やってる人多い気がする

207. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:16 

>>200 友達いない人もいるからね そしたらもう苦痛しかない 1件の返信

208. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:16 

先生が鬼でかくれんぼ大会、 全員見つかるまで体育は終わらない

209. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:39 

筋トレ、エアロビ、ウォーキング、ヨガとか平和なやつでよくない? マラソンは、ノルマ無しで時間決めてどれだけ走れるか測定するだけならやってもいい。

210. 匿名 2020/05/26(火) 22:55:12 

>>149 体育の先生って自分が脳筋だから出来ないやつを置いてきぼりにしてせせら笑うことしか出来ないからな。

211. 匿名 2020/05/26(火) 22:55:17 

>>204 それもあるけど、何より恥ずかしいんだよ

212. 中臣のカタマリ 2020/05/26(火) 22:55:24 

ID:N4RBq1jF5M  >>6 部活も!

213. 匿名 2020/05/26(火) 22:56:15 

バレーとバスケの時間が苦痛だった 私小6で170cmあったけど運動音痴すぎてみんなの期待を裏切ってしまい申し訳なかった。というかもう期待するのやめてくれ 体育の先生増やして選択授業が良い

214. 匿名 2020/05/26(火) 22:56:25 

サイクリング、

215. 匿名 2020/05/26(火) 22:56:28 

高校の体育の授業、能力ごとの階級別だったんだけど同レベル同士でやると割と楽しめたよ。 自分が下手で足を引っ張って肩身が狭かったり、パスが回ってこなかったりなくて気が楽だった。 1件の返信

216. 匿名 2020/05/26(火) 22:56:44 

>>187 自己レス。だから、勉強苦手で運動できる人だけ「輝ける場所」を欲しがるのはおかしい。

217. 匿名 2020/05/26(火) 22:56:47 

友達にスタイルよくって運動神経抜群の子がいたなー。気立てもよくてチーム競技とかはその子が気を遣ってくれてた。 彼女は今体育の先生になったみたいだけど、きっと苦手な子にも寄り添って授業してるんだろうなと思う。

218. 匿名 2020/05/26(火) 22:57:15 

体育祭は競技選べたからまだいいけど、球技大会とか苦痛の極み

219. 匿名 2020/05/26(火) 22:57:16 

>>12 創作ダンスが特に地獄よね 3件の返信

220. 匿名 2020/05/26(火) 22:58:15 

とりあえずヤジとばすアホな男子は腕立て伏せ100回させる。

221. 匿名 2020/05/26(火) 22:58:56 

>>219 創作ダンス地獄だった… あと、私の学校では、武富士ダンスもやらされた…みんなの前にでて発表すんの… 1件の返信

222. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:20 

>>25 ダンス必修の意味がわかんないよね。 エアロビとか健康維持優先のものならまだしも、披露する競技としてのダンスがいや。

223. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:27 

こんなに体育で晒しものにするならピアノのテストもしてよって当時思ってたな。 ピアノ弾けても学校じゃ全然輝かないよ。 4件の返信

224. 匿名 2020/05/26(火) 23:00:24 

>>8 運動会のかけっこで順位つけて良いからテストの順位のも貼り出して欲しかった。 どうせ運動では勝てないから勉強を頑張っていたけど、勉強頑張っても小学校の間って評価されない。リレーの選手になる子だけが評価される。 かけっこでみんなの前でビリになって恥ずかしい思いをするのは仕方なくて、勉強でビリになってみんなの前で恥ずかしい思いをする子は可哀想だから配慮しましょうって不公平だよなって小学校の頃から思っていた。 1件の返信

225. 匿名 2020/05/26(火) 23:00:45 

>>2 私が唯一出来た種目。 3件の返信

226. 匿名 2020/05/26(火) 23:03:21 

>>215 羨ましい!スポーツ出来る人って熱血系多いから団体競技だと特にその熱意に合わせるの大変なんだよね。私なんて勝負とかどうでもいいから早く終わってくれーって思ってた(笑) 1件の返信

227. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:03 

>>225 私も! 真っ直ぐ先の上をキレイに前転出来てるって見本にされたりした 足は遅いし、泳げないし、球技もボールがどっか行くし、ドッジボールなんかずっと外野と命替えしてたレベルなのに不思議(笑)

228. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:11 

>>47 プールない学校に進学。 同じ人いたんだ。安心した。

229. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:46 

>>225 同じく なぜかマット運動だけは出来た。

230. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:51 

晒される・責められる・からかわれるの3つがなければ、運動音痴でもそれほど辛くないと思う 楽しくなくていい、辛い思いをしたくない

231. 匿名 2020/05/26(火) 23:05:01 

>>193 ドッチボールの何が楽しいのかわからない。痛くて怖いだけだし。ドッチボールをやってるのが日本だけだっていだてんで知って、日本にドッチボールを広めた人を恨んだ。 2件の返信

232. 匿名 2020/05/26(火) 23:05:59 

>>205 フランスは日本より柔道人口多いけど事故は圧倒的に少ない。付け焼き刃の体育教師に教えさせるのは危険だよね。 先生じゃなくて文科省とかが悪い。 1件の返信

233. 匿名 2020/05/26(火) 23:06:19 

水泳はクラス対抗リレーを辞めさせること ドッジボールはしたい子だけすること 全員参加のリレーなどもってのほか マラソン大会は教師も走れや

234. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:00 

>>231 人にボールぶつけて痛い思いさせて何が楽しいのか意味不明だよね 野蛮なスポーツ

235. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:38 

>>193 周りに合わせて喜んでました。 合わせただけです。

236. 匿名 2020/05/26(火) 23:08:01 

全員が2人ペアを作って手を繋いでてそこから1ペアだけ鬼ごっこする。逃げる方はどのペアでもいいから2人ペアの1人と手を繋いで繋がらなかった方が次の逃げる人。 追いかける方は逃げる人をタッチすれば鬼が交代。だけどタッチするまで永遠と鬼。足遅いと逃げる子が足早い子ばっかりに連続でタッチしてくと本当に捕まえられなくて地獄だった。思い出しただけで最悪な気分。うまく説明できないな。

237. 匿名 2020/05/26(火) 23:08:11 

中学教員ですが、教室に掲示する自己紹介カード。うちの学年の女子は殆ど好きな教科の欄に体育って書いてますよ。(笑) 多分その先生の授業が楽しいんでしょうね。

238. 匿名 2020/05/26(火) 23:08:31 

体育の評価がわからない。 運動苦手な子で5は取れないよね? 将来的に生活習慣病にならないような、継続できる運動教えて欲しい。 1件の返信

239. 匿名 2020/05/26(火) 23:09:49 

体育の授業をみんなが楽しめるようにするのは無理なんでいっそ体育の授業を受けるか受けないかの選択肢をください!!

240. 匿名 2020/05/26(火) 23:09:58 

高校の時の体育の先生がわりとゆるい先生で、ボールはピンクの大きめな柔らかいやつで当たっても痛くない、プールは水着の上からTシャツ短パンOK、たまに鬼ごっこしたり、球技もルールにうるさくなく、遊びの延長みたいな授業だった 部活でもないのに体育の授業って本格的にやる必要あるのかな? 今まで体育嫌いだったけど、ゆるい体育の授業は楽しかったよ アホ高校だったからできたことかもしれないけど…w 2件の返信

241. 匿名 2020/05/26(火) 23:10:14 

>>193 基本小学校で男子も女子も一緒だったから女子は団子になって逃げ回るだけで全然楽しくなかった。ボールの的にされるのが楽しいわけない

242. 匿名 2020/05/26(火) 23:11:09 

鈍足の子が運動会で恥をかかないようレベル別にしてくれたんだけど、そこそこ速い子がチーム決めの時だけわざと遅く走って、ぶっちぎりの1位になって喜んでた…

243. 匿名 2020/05/26(火) 23:12:03 

>>202 名案

244. 匿名 2020/05/26(火) 23:12:15 

>>240 割と真面目な学校だけど高校は体育ゆるかった。明からかにゆるいメンバーが揃ってる種目選べばひたすら卓球だけの授業もあったな

245. 匿名 2020/05/26(火) 23:12:59 

>>153 20年前の小学校でやったけど何回もタイムはかって練習するから誰が1番遅いかわかっちゃうのよ 考案した脳筋婆教師が 早すぎる子と遅い子の差がついてかわいそうだからいい案でしょって言ってたけど 本当にいらんことをしてくれたよ 1件の返信

246. 匿名 2020/05/26(火) 23:13:02 

>>204 強制的にやらされるのと、自発的にやるのは全然違うわ 私も運動は苦手だけど体を動かすこと自体は好きだし

247. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:16 

>>72 勉強は習熟度別に分けたりするから体育も分けてほしい

248. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:43 

>>238 ラジオ体操

249. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:47 

>>4 ウエスト細くなる運動とかだったら女子が頑張ってやりそうw

250. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:55 

>>226 出来る人に合わせるより、まずは似たレベルと一緒にやった方が楽しいし向上心も生まれる気がする。 階級別じゃなかった中学の体育ではバレーのサーブ入らなかったけど、高校ではバレーのサーブが入るようになったよ。

251. 匿名 2020/05/26(火) 23:15:03 

球技は得意な人チームと苦手な人チームに分ければいいと思う。 バレー部の女子が、たかが体育の授業のバレーなのにマジになって、背は高いけど運動苦手な子に「使えねーなー!」ってキレてたのが10年経った今でも忘れられないほど不愉快だった。苦手な側からすると球技なんて好きな人だけで勝手にやっててくれって感じ。 1件の返信

252. 匿名 2020/05/26(火) 23:15:41 

>>240 今はわりと水着の上にラッシュガード着てますよね。中学に比べて高校の方が緩い感じはあったかもしれません。

253. 匿名 2020/05/26(火) 23:16:02 

>>204 体育の先生は基本運動できない子の気持ちが分からないから一生懸命やってても真面目にやれだったから嫌いな人多かった 2件の返信

254. 匿名 2020/05/26(火) 23:16:59 

>>155 体育の教師じゃなくて担任、副担任がみるの?そっちのが稀では 1件の返信

255. 匿名 2020/05/26(火) 23:17:05 

>>231 残った人が必ず泣いてるイメージの競技。 というか私は偶然残って泣きながら球を避けた。

256. 匿名 2020/05/26(火) 23:18:04 

体育好きな人と嫌いな人って永遠に分かり合えないよね。

257. 匿名 2020/05/26(火) 23:18:37 

体育でチーム戦のやつはできる子ができない子のことを確実に影で文句言ってる。高校まで行ったらそんなことはなかったけど小中は授業中騒いでるせいで全然授業進まないんだけど?状態だったからお互い様なのに。こっちはしかも真面目にやってできないから

258. 匿名 2020/05/26(火) 23:19:24 

体育嫌いだったけど、高校の体育は選択制で、少人数でこぢんまりしてたから楽しかったな。バドミントンをキャッキャウフフやってたし、下手でも気にならなかった

259. 匿名 2020/05/26(火) 23:20:36 

はい2人組になって〜!をやめて 1件の返信

260. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:39 

私水泳が出来なくて小、中、苦労したけど高校では水泳が無くて小躍りした!! 真の運動音痴は体育の授業では上達しません

261. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:47 

>>254 横だけど小学校の話じゃない? 体育教師が脳筋だからって意見も多いけど、個人的には小学校の体育の方がつらかったな。走るときの呼吸法とかは体育専門の先生の方が詳しく教えてくれた。

262. 匿名 2020/05/26(火) 23:22:10 

>>253 体育の先生は鈍感、依怙贔屓、パワハラまがいの率が高い。

263. 匿名 2020/05/26(火) 23:22:16 

やりたい人がやって、その他は見学にすればいい。いろんな種目あるけど、やりたいときに参加して、気がむかなければ応援。

264. 匿名 2020/05/26(火) 23:23:00 

>>32 1人の問題の話ではなくてそもそも走りたくないのよ。 1件の返信

265. 匿名 2020/05/26(火) 23:23:37 

体育は運動レベルの合った友人同士でやるのが一番楽しめると思う。

266. 匿名 2020/05/26(火) 23:24:11 

体育教師はクズが多い。 だから専門知識がなくて取り返しのつかない事故が学校の体育なんかで起きる。

267. 匿名 2020/05/26(火) 23:24:31 

>>29 緊急事態宣言が緩和した今、学校での対応がどうかは分からないけどマスクを常につけてなきゃいけない状態が続くようなら、これらをオススメしたい。 マスクつけてジョギングしたら苦しかった実体験から心から言いたい。

268. 匿名 2020/05/26(火) 23:24:39 

>>22 通ってた中高の体育祭に「部活対抗リレー」という名物競技があったんだけど、意外と吹奏楽部や演劇部が健闘してた。 陸上部が1位になる年のほうが少なかったし、わからないものだよね。

269. 匿名 2020/05/26(火) 23:26:24 

>>245 3位までは赤黄青の鉛筆がもらえて4位以下は業務用の緑鉛筆 私はいつも緑だったけど 小3でタイム順に組んだビリチームの中で3位だった時に青鉛筆もらえたけど全然うれしくなかった。

270. 匿名 2020/05/26(火) 23:27:01 

ある程度ルールを緩和してほしい。 たとえばバレーボールなら、最初のサーブはミスしても相手に得点を与えないとか、どんな投げ方でもOKにするとか。 私が甘ったれてるだけなのかな…。 2件の返信

271. 匿名 2020/05/26(火) 23:27:50 

小学校ってテストの点数発表するのは大昔に辞めたし模試みたいのでA判定的なの貰ってもなんの発表もなかったのにかけっこは1位から6位まで順位つけられるし体力テストのA判定は発表されるからそりゃ大昔みたいに頭のいい子は凄いってのが無くなって運動できる奴が凄いってなっちゃうよな。社会に出たら大抵の人はそれだけじゃあんまり役に立たないのに

272. 匿名 2020/05/26(火) 23:27:58 

>>259 1人余ってるぞー笑 もやめて 1件の返信

273. 匿名 2020/05/26(火) 23:29:35 

>>253 真面目にやっても能力的にできないのに、手抜きだと決めつけてくるの何でだろう… 問題が能力なのか意欲なのか見極められない時点で指導できてないし

274. 匿名 2020/05/26(火) 23:30:14 

>>1 稲葉先生に数学と体育をやってもらう。 ウルトラソー!ハイッ!!!

275. 匿名 2020/05/26(火) 23:31:34 

>>224 貼り出しはないにしても順位はわかるしすぐ広まるから誰が何位かぐらいわかるでしょ 1件の返信

276. 匿名 2020/05/26(火) 23:32:17 

私も運動苦手で体育の授業が嫌いだった中の一人。 経験から思うのは授業内容の変化も大切だけどクラスの子に「人によって不得意な事があるのは当然で自分が運動得意だからといって苦手な人を責めたり馬鹿にしてはいけない」「人の苦手な事を理由にいじめたりする人間は苦手な事があるよりも恥ずかしい」という道徳教育をちゃんとして欲しかったなって思う。

277. 匿名 2020/05/26(火) 23:33:12 

>>1 マラソン大会で病気なのに無理して走ったら、「ドベ〜」 って言われた

278. 匿名 2020/05/26(火) 23:33:13 

>>29 ヌルすぎて体育の意味ないでしょ 更年期のおばばフィットネスじゃあるまいし

279. 匿名 2020/05/26(火) 23:34:09 

ゆるすぽーつだっけ、手錠とかつけてバレーするやつ みんな平等にハンデつけたら楽しそう!

280. 匿名 2020/05/26(火) 23:34:12 

体育が得意な子は持ち上げられて、 勉強が得意な子は褒められないのは変だと思う 1件の返信

281. 匿名 2020/05/26(火) 23:34:35 

>>270 私もルール緩和してほしい。正しいサーブができなくて永久に試合が始まらず辛すぎた。 1件の返信

282. 匿名 2020/05/26(火) 23:35:41 

>>121 たまに見るその水圧信仰なんなんだろうねw お風呂で力んだら普通に出るっつーの 1件の返信

283. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:06 

>>280 そうでもなくない?進学校だけ? 1件の返信

284. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:37 

勉強のクラスを能力別に分けるように体育もクラス分けしたら良いと思う 運動神経良い人は大抵図に乗っていて性格悪かったから関わりたくもない

285. 匿名 2020/05/26(火) 23:37:59 

アメトークの運動神経悪い芸人見ながら中学生の娘が涙流しながら笑ってた。そんな感じにしたら楽しめるかしら? 2件の返信

286. 匿名 2020/05/26(火) 23:38:54 

>>282 仮に水圧で止まるなら、水から出た瞬間にたまってたものが出ちゃうよね

287. 匿名 2020/05/26(火) 23:39:12 

>>275 発表してないテストの順位がすぐ広まる?どんな環境? 100点とる子とかもたくさんいるよね? めっちゃ少人数の学校だったの? 1件の返信

288. 匿名 2020/05/26(火) 23:39:17 

先生には授業でやるスポーツのやり方を全然教えてもらえなかった。下手したらルールすらも。 ただやらせるだけ、元々得意な子は楽しそうだけどできない子はできないまま肩身の狭い思いをする。 実際にやる前に1時間くらい座学でルールやコツを教えてくれる時間があってもいいんじゃないかなー。

289. 匿名 2020/05/26(火) 23:39:33 

団体競技についてはレベル別か、自分たちで自由にチームを決めるとか。 私も運動音痴だったけどチーム分けでいつも 運動音痴&運動得意vs普通の子で分けられてたから辛かった。 こっちはギスギスしてるのに普通チームの子たちはほのぼのしてた

290. 匿名 2020/05/26(火) 23:40:42 

どんくさい私も悪いんだけどバレーの授業で2回もメガネ壊してしまってバレーを始めとした球技がとにかく苦手になった 貰い事故でメガネ壊した時も、ボールを投げた子にメガネ代を請求できずもやもやした

291. 匿名 2020/05/26(火) 23:40:52 

運動神経が駄目過ぎていつも周りの空気を悪くしていたよ。特に集団行動するような球技(バレー)が苦手だった。 大人になってからウォーキングを始めたけど、1人でマイペースに出来るし、適度に身体も動かせて気持ち良いなぁと。 体育もこんな感じで、のんびり「気持ち良いなぁ」や「楽しいなぁ」と適度に感じる程度のもので充分なんじゃないかと思った。

292. 匿名 2020/05/26(火) 23:41:51 

>>121 いい大人が個人差があって自分が軽いタイプだとしても自分以外の人はすごい辛いのかもしれないと他の人の立場を想像できないの情けないな。 性教育のある保健の教科も担当する人の割に生理について無知すぎない??

293. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:39 

>>287 中学かと思ったわ 小学校なら確かに順位はわからないけど、普通に授業の中で出来不出来はわかるし出来る子は目立つから気にならなかったけどな。 算数の応用問題とか顕著。 1件の返信

294. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:45 

>>223 トピズレだけどピアノ弾ける子は割と輝ける場所ない?合唱コンとか卒業式とか送る会的なのとか 中学のときピアノ上手い男子いて普段は女子と交流ないけど合唱コンの時とかキャーキャー言われてた あとピアノと体育はなんか比べる対象がズレてるような...?勉強ならわかるけどピアノって習ってる人以外はちんぷんかんぷんだから 1件の返信

295. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:53 

柔道の授業で、友達がわたしが弱いのをいいことに間髪いれずに投げ飛ばし続けた。笑いながら投げてきたあの女、一生恨む。 過呼吸になって目眩で立ち上がれなくなったときにようやく先生がきて、助けてくれるのかと思ったら、なんだ体力がないなあ〜わははは笑笑! で終わり。 その後トイレに駆け込み嘔吐して、保健室の先生がようやく助けてくれた。 体育にはいい思い出がない。下手したら命落とす。 1件の返信

296. 匿名 2020/05/26(火) 23:44:50 

>>1 全員匿名アバターでスポーツすれば誰が誰かわからなくなる。 VRヘッドセット付けてVR空間で運動すれば解決

297. 匿名 2020/05/26(火) 23:48:48 

ルール教えないのあるあるだよね。 キックベースは野球と同じです、野球分かるよね?じゃ始めて下さい、みたいな。 サッカー、野球、バレー、バスケ、テニス、卓球あたりはルール知ってる前提で話が進む。

298. 匿名 2020/05/26(火) 23:50:53 

>>293 なんか先生側の意見っぽいね 気にならないとか誰目線w

299. 匿名 2020/05/26(火) 23:53:06 

どこかの学校で軽運動部っていう軽いエクササイズしたりレクリエーション感覚で球技したり緩く健康維持や運動不足を防ぐくらいの運動する部活があって、こういう発想はすごいいいなと思った。 苦手な子が体育会系の運動部はハードル高いしレギュラー争いとかもないし勉強との両立もしやすそう。 成長期に運動習慣をつけて体力作りするのは社会に出てから役立つと思うし。 多分、運動苦手な人が考えた部活ではないかと思った。

300. 匿名 2020/05/26(火) 23:53:37 

>>283 横だけど小学校の話してるんじゃない?280は 中学高校だと勉強>運動になると思うけど周りの評価は 非進学校で運動部に力入れてますみたいな高校だと逆転するかもしれないけど

301. 匿名 2020/05/26(火) 23:55:23 

>>270 今の体育の授業は簡易ルールが殆どでは?特に女子。先生によってはルールを話し合ってみんなで決めるところから授業スタートってのもざらですよ、子供たちの様子をみていると。 1件の返信

302. 匿名 2020/05/26(火) 23:56:14 

運動(ついでに勉強も)は学年で能力別に分ける 同じぐらいのレベルの人同士でやった方が双方にストレスが少ない 体育系の人と文化系の人とでも違うだろうし、本気でスポーツやってる人は勝ち負けにこだわるのが当然だけど、仲良く楽しみながらスポーツを学びたいおっとりな人たちもいるだろうし

303. 匿名 2020/05/26(火) 23:56:41 

>>295 私は加害者側。柔道ほんとに危ないから無くした方いいと思う。今も怪我させた子とは連絡取ってるけどたまにその話なって罪悪感が思い出される。 運動が苦手だから力加減が分からなくてやりすぎてしまった。

304. 匿名 2020/05/26(火) 23:56:41 

>>98 できてるやつが教師だからね 気持ちがわからないんだよね 運動神経悪い芸人が体育教師だったら、改革してくれるのかな🤭

305. 匿名 2020/05/26(火) 23:59:30 

>>232 素人が教えて事故が起きてても相変わらず必修にしてる馬鹿な学校もまだあるしね。危険な事やらせるなら外国みたいに体育は保護者の許可制にしてほしい。 1件の返信

306. 匿名 2020/05/26(火) 23:59:38 

運動も水泳も出来なかった 私には最悪の時間だった

307. 匿名 2020/05/27(水) 00:01:46 

スク水が嫌だった。今の子はラッシュガードとか着ていいみたいで羨ましい。 1件の返信

308. 匿名 2020/05/27(水) 00:02:18 

>>98 それってどの教科も一緒だよね

309. 匿名 2020/05/27(水) 00:03:16 

>>305 そりゃー武道必修化にされたからね やらないと未履修になるし

310. 匿名 2020/05/27(水) 00:03:45 

体育はずーっと苦手でイヤだったけど、高校1年の水泳は、プールで時間いっぱい何でも良いから浮いておく、という授業で、それはまだ気が楽だった。立ち泳ぎでも、うつ伏せ・仰向けでも、とにかく何でも良いから指定時間(女子20分男子30分とか)いっぱいプカプカ浮いているだけの授業。水難事故にあった時の為、みたいだけど、楽々そうで結構難しかった。大体皆仰向けでプカプカ浮いてるだけなんだけど、プールに高校男女45人がびっしり仰向けで浮いてるから、お互いにぶつかってブクブク沈んでいくのね。半数以上が沈んでいった。沈むとやっぱりバチャバチャしちゃうから、その手が当たってまた沈む、波が起こってまた沈む。運動神経よりも波を読むというか運頼みというか。プールは校舎の横にあったから、窓際の席の人は授業中ずっと見ていた。

311. 匿名 2020/05/27(水) 00:05:59 

>>123 中学の時席替えの班長やってたけど、みんな人間関係割と把握してたよ 〇〇と××同じ班にしたら授業中うるさくなるからダメとか、△△は●●嫌ってるとか、逆に□□は⚪︎⚪︎を注意できるから同じ班にしようとか みんなが自分の知ってる情報を出し合って、放課後に2時間〜3時間×2日くらい残って決めてた 1件の返信

312. 匿名 2020/05/27(水) 00:07:09 

前転ならまだしも後転とか側転、跳び箱とかどうせ大人になったら出来ないしそれなら小さい頃からヨガとかピラティスとか自律神経も整うし大人になってからも役に立つからそういうのにしたらどうかな。幼稚園から教えれば苦手とかも無く身体も柔らかくなって綺麗な筋肉がつきそうだし。

313. 匿名 2020/05/27(水) 00:10:00 

>>6 小4の担任がこれやってくれた! のんびり組でやれてめちゃくちゃ楽しかった

314. 匿名 2020/05/27(水) 00:10:02 

>>139 すこいわかる!!!他のどんなものよりも大縄が苦痛だった順番に入っていく方式じゃなく一斉に皆で跳ぶ方式だったけど 体育祭に向けてわざわざ大縄練習するのとかもうほんと嫌だった体育の時間だけじゃなく総合の時間とかも使って つっかかると「今の誰ー」って犯人探しする人普通にいるし先生も「○○もう少し足上げてー」とか「××跳びにくそうだから△△場所代わってあげて」みたいにアドバイスしてくるけど公開処刑だし本当に嫌だった😩

315. 匿名 2020/05/27(水) 00:15:32 

>>301 えー私今18ですが全然簡易じゃ無かった ルールほとんどそのまま 女子はバレーのサーブのラインを少し前にしていいとかくらいはあったけど もっと若い世代のことを言ってるのかな?

316. 匿名 2020/05/27(水) 00:15:42 

ドッジボールが地獄だった。あんなのボールの暴力だよ、なくしてほしいわ 1件の返信

317. 匿名 2020/05/27(水) 00:17:01 

>>1 アメトーク見てて思ったけど、運動音痴でも各々分野がありますよね。ダンスは踊れたり、水泳は出来たり。 体育の授業も選べるようになると良いですね。良いところを伸ばすって意味で。 でも、水泳などは水難を考えるとの最低限やっておいた方がいいと思うので、そういうのはレベル分けするとか。

318. 匿名 2020/05/27(水) 00:19:00 

>>281 そうなの? うちの学校のルールは、2回サーブミスしたら相手チームにサーブ権移ってたよ これが普通だと思ってたからびっくりした 1件の返信

319. 匿名 2020/05/27(水) 00:20:59 

>>86 なんで1.2.3の人達を一括りにしたの? 何か共通点あるかとおもったけど よくわからなかった

320. 匿名 2020/05/27(水) 00:23:02 

>>25 中学のときダンスの授業あって自分たちで曲も決めて1番丸々創作ダンスを作るみたいな 喧嘩は頻繁に起こるしダンス習ってる子が居るチームは早々と決まるしもちろんフリも格好良くて何故かそういうチームのダンス習ってないメンバーの方がめちゃくちゃイキって「まだ完成してないの?」とか煽り出すし あんなクラスや学年の雰囲気悪くなる授業なんのためにあるのか疑問だった

321. 匿名 2020/05/27(水) 00:24:52 

>>55 体育大学がどのくらいの偏差値か知らないけどただ体育が得意なだけで先生になった人達だからできない子の気持ちもわからんだろうしその子たちを伸ばして体育を好きになってほしいなんて思ってないんでしょ 少なくとも私が教わってきた体育教師はそんな人ばかり できない生徒を指導する頭がないんだよ ひたすら自慢と体育できるやつを褒める 勉強できる生徒は目の敵

322. 匿名 2020/05/27(水) 00:27:05 

>>223 歌のテストはやってたよ クラス全員の前で歌うやつ 声も評価に入るからある程度声出さなきゃダメで、緊張しやすいからとにかく辛かった 下手な子は絶妙な空気が流れたけど、うまい子はおーっ!!ってなってた

323. 匿名 2020/05/27(水) 00:27:16 

>>316 私今でもボール持って狙ってきた子の顔忘れられないよ 恐怖でしかない

324. 匿名 2020/05/27(水) 00:30:09 

こうすれば良くなるってアドバイスをくれる訳でなくただひたすら公開処刑 体育の時間は本当に苦痛

325. 匿名 2020/05/27(水) 00:30:43 

>>307 小学生のとき、ヘソ出しとかじゃなければ水着は自由だったんだけど、今思えばラッキーだったのかな…? スクール水着を着ている子の方が圧倒的に少なかったし、私もズボンが付いた水着を使ってた。

326. 匿名 2020/05/27(水) 00:35:00 

バレーボールって初心者がすぐできるスポーツじゃないのに何で体育でいきなりやらせるのかとか当時から思ってた元バレー部です。レシーブ、サーブとかも毎日練習してやっと出来るようになる感じなのに体育のちょっとの時間で出来るわけがない

327. 匿名 2020/05/27(水) 00:38:11 

>>1 玉入れみたいな、ゲーム性があって大人数でできるけど、誰が得点王で誰が無得点か分からない競技のみにする。 逆に大縄跳びとか地獄。 よくテレビでギネスに挑戦とかしてるけど、あのクラスにいなくてよかったと思ってみてる。 やってる子たちは凄いなぁと思うけど、やろうって言いだした先生くそ野郎だなと思う。 2件の返信

328. 匿名 2020/05/27(水) 00:43:51 

>>1 考えると、自分が運動神経が悪いと自覚したのは学校に入ってからだった気がする。 未就学の時は、走るのも好きだったし、そもそも足が遅いという自覚がなかった。 体力テストとか、徒競走とか、比較されて相対的な点数を付けられるようになって、 苦手意識がついた気がする。

329. 匿名 2020/05/27(水) 00:45:37 

水泳はしなくてよい

330. 匿名 2020/05/27(水) 00:47:08 

>>26呼吸法とか、身体を歪めない傷めないフォームで、とか本来奥深いものだよ。学校では絶対教えないんだろうな。がむしゃらに走り込んで、距離&速さにだけ焦点をあてるやり方は、健康からは程遠い。

331. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:44 

>>264 これよこれ マラソンとか徒競走って心臓にも足にも負担かかるし、ただただしんどい思いするだけで得るものなど何もない 2件の返信

332. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:05 

>>272 私だ。身長順に二列で並んで前からペアを組むと一番最後で余ってた。女子の人数奇数だったから 1件の返信

333. 匿名 2020/05/27(水) 01:02:37 

うちのお母さんなんてソフトボールの試合で先生から「○○のせいで負けた!」て皆の前で言われたらしいよ

334. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:27 

>>331 うちの高校、マラソン大会で亡くなった人いた

335. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:52 

>>327 私背筋力145あるから綱引き勝てたのは私のおかげのはずなのに分からないのが嫌だったな 走るのは遅いからリレーでは私のせいで負けたのが見え見え

336. 匿名 2020/05/27(水) 01:06:58 

ここ見てうちの学校って平和なんだなと思った 二人組作る時は身長順で二列に並んで隣になった人、余ったら3人でやる 球技大会や体育大会もそこまでガチな人がいない 体育の時も出来なかったら成績に影響するだけ、先生も同級生も晒し者になるようなことを言われない

337. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:43 

体育て大怪我もするし最悪死ぬ場合あるのに強制て意味分からない 選択授業でやりたい人だけやらせてほしい

338. 匿名 2020/05/27(水) 01:12:01 

選択でやりたい人だけやればいいって意見多いけど、ゼロにするのはやっぱりやめた方がいいと思う 絶対体力つかないし、(晒し者にされたり疎まれたりするのはともかくとして)マラソンとか水泳で根気、我慢することを学ぶのも必要だと思う 1件の返信

339. 匿名 2020/05/27(水) 01:12:03 

>>327 昔あった30人31脚も嫌 自分が転んだらと思うとゾッとする 3件の返信

340. 匿名 2020/05/27(水) 01:13:43 

>>20 体育以外も全部? なんで体育だけ。。

341. 匿名 2020/05/27(水) 01:15:49 

>>339 言い方悪いけど、私も「巻き込まれなくて良かった」と思ってる ただでさえ鈍臭くて虐められてたのに、あんな競技に巻き込まれてたら間違いなく虐めが激化してた 絶対足を引っ張ってたよ

342. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:40 

>>12 中学時代、創作ダンスのアイデアを一人一人みんなの前で発表するという地獄の回がありました

343. 匿名 2020/05/27(水) 01:23:26 

>>47 中学の時はプールが無い学校でラッキー!と思っていたら高1の時に堂々完成して泣きました😭

344. 匿名 2020/05/27(水) 01:25:39 

>>47 わたしの母校もそうだったけど、女子校だとプールない率が高い気がする 生理の問題もあるからかな?

345. 匿名 2020/05/27(水) 01:30:17 

先生によって自分の中の体育の評価は変わる。 キツめの女の先生や鬼軍曹みたいな男の先生の時は本当に地獄だった。 逆に高3の時の体育の先生はサボってても何も言わない先生で高3の時だけ体育好きだったw 取り敢えず、体操服に着替えて校庭に出て準備運動だけしたらガチでやりたい子はやる。サボりたい奴は放置だった。 体育の時間だけ友達と好きに喋れるし、受験勉強から逃れられる唯一の時間的側面もあったけどね。

346. 匿名 2020/05/27(水) 01:34:28 

大縄跳びとか本当に地獄だった。 引っかかった人間を晒し上げてみんなに責め立てられる地獄。 縄跳び大会が大嫌いで「縄跳び大会より勉強大会の方がマシ」って思ってた笑 勉強は1人で出来るし誰かに晒し者にされたり、バカにされることがないし、やればやるほど自分の力になって人にも褒められると勉強の良さに気づいてたw

347. 匿名 2020/05/27(水) 01:35:04 

生まれつきの持病で小中高と体育できなかったけど、ずっと雑用をやらされてたの不満だった。

348. 匿名 2020/05/27(水) 01:39:16 

高校と大学一般教養の体育の授業は楽しかったなー みんなで適当に遊ぼう!って感じで。 小学校中学校の体育は軍隊みたいで苦痛だった

349. 匿名 2020/05/27(水) 01:43:13 

体育なしで

350. 匿名 2020/05/27(水) 01:43:24 

>>285 笑われる側からしたらたまったもんじゃないよ 私自身馬跳びができなくて体育教師にさらし者にされたことは今でも根に持ってる

351. 匿名 2020/05/27(水) 01:44:53 

>>285 芸人みたいにそれでお金もらえるならいいけど

352. 匿名 2020/05/27(水) 02:07:14 

選択制だと助かる。 中学と高校は選べたから良かった。

353. 匿名 2020/05/27(水) 02:13:04 

>>1 馬鹿にしたり晒者にしたり?授業中にありえないんだけど、そんなことがあるの? 試合形式なら多少のゲキはあるだろうけど、馬鹿にするのを許す教師がいるなんてどうかしている。 もしかして、馬鹿にするのは男子かな?私は女子校だったからか、そういう体育の雰囲気知らなかった。 3件の返信

354. 匿名 2020/05/27(水) 02:18:13 

体力テストとか記録が平均より悪かったとしても今までの記録からの伸びとか真剣に取り組んでいたかとかを基準にして成績つけてほしい。 得意な人は5、普通、苦手な人それ以下って納得できない…国語や数学は努力である程度何とかなっても運動は本気で上達しようと思ったら本当に苦手な人は授業だけじゃ足りないよ

355. 匿名 2020/05/27(水) 02:19:52 

>>186 まさに今煙たがられてるw

356. 匿名 2020/05/27(水) 02:20:15 

>>219 創作ダンスの授業が嫌で仕方なかった 男子の柔道剣道が羨ましかったよ ダンスやるくらいならそっちやりたかった

357. 匿名 2020/05/27(水) 02:22:45 

>>193 ドッジボールがなければ、学校楽しかったはず 1件の返信

358. 匿名 2020/05/27(水) 02:24:14 

>>11 スポーツ得意だけど ゲーム苦手だから無理

359. 匿名 2020/05/27(水) 02:30:43 

>>353 私はマラソンいつもビリだったんだけど ある日足を怪我してる子も参加しちゃって 当然そのこの方が遅くて「○○より遅い〜アハハ」て笑われてた。 先生黙ってた。

360. 匿名 2020/05/27(水) 03:09:29 

>>331 分かる。ドMじゃないと耐えられない種目だと思ってた。

361. 匿名 2020/05/27(水) 03:19:52 

>>28 プラス押しちゃったけど、高校の体育はペアが事前に決まってた。 それが、私に嫌がらせしてくる人だったからかなりきつかった。 それならぼっちの方がましだったなぁ。 難しいね。 1件の返信

362. 匿名 2020/05/27(水) 03:24:45 

スポーツジムみたいにして、各自好きなプログラムを組んで何コマやれば単位獲得みたいにすればいいと思う 大人になってジム通ってから運動は楽しいって初めて思った

363. 匿名 2020/05/27(水) 03:39:22 

>>1 体育が嫌いな人はだいたい運動神経が鈍い人だと思うから、 運動神経はほぼ遺伝で決まるわけだから、親が運動神経鈍くて鈍臭い ↓ その子供も運動神経鈍くて鈍臭い ↓ 体育嫌いになる という悪循環になるわけだから、 根本的な解決策は、運動神経鈍い人は子供をつくらなきゃいい、という結論 私は運動神経ゼロで超絶鈍臭いから、体育は地獄だった もちろん私の両親も運動神経カス 貧乏くじ引いたよ 1件の返信

364. 匿名 2020/05/27(水) 03:45:28 

>>154 私運動神経良い方だけど、背が高い人が有利なの本当に納得いかない。 身長も考慮して成績つけて欲しいと思ってた。 じゃなきゃ、乗馬とアーチェリーを体育でしてほしい。

365. 匿名 2020/05/27(水) 03:45:39 

>>361 え!!それも災厄だけど私は二人組なのに3人でする人がいて余って勇気を出して先生に言うも自分で何とかしてって言われて、心が折れたしそもそも話しかけられないから友達がいない訳で何でかって言うとその高校同中の人が多くてグループ出来ていて声をかけずらくて仕方無いから一人で何とかやってその後からはもう言うことなかったけどグループ作ることになって言ったけどあの態度ででも余りが無い感じで嫌だけど仕方なく入れられたよ。

366. 匿名 2020/05/27(水) 03:58:08 

>>353 多少のゲキってなに? 体育が苦手なだけでゲキを飛ばされる自体がおかしい、 例えば勉強や音楽、図工が苦手な人はゲキを飛ばされるか?

367. 匿名 2020/05/27(水) 03:59:59 

能力でクラス分けする。 私は運動得意だったので得意な子とした方が正直楽しい。 お互いのためになると思う。

368. 匿名 2020/05/27(水) 04:18:15 

苦手な人用の目標と、得意な人用の目標を分ける。 その日の気分とかで好きな方を選んでいい。 得意な人は目標以上でやれるとこまでやっていいし、苦手な人は先生が決めた最低限の目標を頑張って達成する。 高校時代の体育教師はこんな感じで分けてくれたから、とってもやりやすかったし、苦痛をあまり感じなかった。

369. 匿名 2020/05/27(水) 04:34:24 

>>186 そういうとこやで

370. 匿名 2020/05/27(水) 04:35:33 

>>363 こんなこというときりないんだけど、コミュ障、スクールカーストもそうだよね

371. 匿名 2020/05/27(水) 04:38:00 

>>338 体育の授業なんかじゃ体力つかないわw 受験勉強で、根気や我慢なんて普通に身につくしね 1件の返信

372. 匿名 2020/05/27(水) 04:56:26 

自由参加にする。特に体育祭。

373. 匿名 2020/05/27(水) 05:48:32 

中学で体育の男教師が顧問やってる運動部にいた その教師、体育の時間は猫被ってる 部活では暴言、嫌味を尋常じゃなくネチネチ繰り返す 精一杯やっても遅れをとった動きについて部活後の集合で「あれは…」と言ってきて 男子が馬鹿笑い(=見下して悦に入ってる)しても注意しなかった 皆の前で言うなら、嘲笑う人に笑うな!と言うべきなのに 今でも時々思い出す

374. 匿名 2020/05/27(水) 05:51:25 

わかる ありえないほどの運動音痴で後転すら回れたことないのに小1〜高3までマット運動あって辛すぎた

375. 匿名 2020/05/27(水) 05:53:10 

>>311 そんな人もいるんだね 私は会ったことがないよ。。

376. 匿名 2020/05/27(水) 05:54:58 

>>151 それを言うならテストの点数でしか輝けない子だっているし

377. 匿名 2020/05/27(水) 05:58:42 

>>111 別に今現在の話じゃなくたっていいじゃん 仕事の辛さと学生時代の辛さは別物だよ そうそう体育嫌だったよね、っていう雑談

378. 匿名 2020/05/27(水) 06:01:11 

>>116 教師って、生徒のこと全くわかってないグループの分け方するよね

379. 匿名 2020/05/27(水) 06:03:30 

>>121 体育の女教師って本当に嫌な思い出しかない 理不尽に厳しかったり無駄にあけすけで不快な発言をしたり

380. 匿名 2020/05/27(水) 06:08:31 

いまだに悔しい 体育教師に暴力振るわれたこと、学校に猛抗議するべきだった その時、被害に遭った当事者として落ち込みすぎて動けなかった 教師に、行動に見合った結果に向き合わせるべきだった あの時はどうにもできないという思いだったけど、それなりの出方をすることは重要と今は思う

381. 匿名 2020/05/27(水) 06:09:21 

バレー、バスケ、サッカー、何ならドッジボールとかも 団体でやる球技がまじで苦手 いっそのことできないやつは蚊帳の外で許してもらえればいいんだけど 必ずボール触れとか全員参加をあおる、そのくせ教師からろくなサポートはしないから 生徒間で空気悪くなる 2件の返信

382. 匿名 2020/05/27(水) 06:10:51 

まず体育の授業だけ根性論がまかり通ってるのを何とかしてほしい。

383. 匿名 2020/05/27(水) 06:13:03 

本当、運動神経ってかなり持って生まれた能力によるところが大きいよね。 勉強は努力で一定のところまでは上げられるかもしれないけど

384. 匿名 2020/05/27(水) 06:21:24 

>>207 運動できないかつ友達いないと、地獄レベル上がるね

385. 匿名 2020/05/27(水) 06:23:10 

>>223 むしろピアノひける子は輝いて見えたな…

386. 匿名 2020/05/27(水) 06:24:57 

生まれ持った物でなにもしなくても50m8秒で走れる子が5、頑張っても10秒でしか走れない子は2とか不平等。 だったら最初のタイムを測る→指導後にどれだけタイムが伸びたかとかで評価して欲しい。 1件の返信

387. 匿名 2020/05/27(水) 06:27:20 

>>223 ピアノって小学生までの女子のかなりメジャーな習い事だから 何て言うか学校の外で習ってる習ってない、で差がつくようなものは厳しいんじゃないかな 家庭の事情も絡んでくるし

388. 匿名 2020/05/27(水) 06:31:39 

>>251 使えねー、って死ぬほど嫌な言葉だな なんでお前の思うような成り行きにならないだけで他人にそんな評価を下されないとならんのか

389. 匿名 2020/05/27(水) 06:39:11 

体育ぐらいで文句言わずにやればいい 一生やるわけじゃないし

390. 匿名 2020/05/27(水) 07:12:15 

>>381 バスケやサッカーなら役に立たないってだけですむけど、野球は逃げも隠れもできないからやる人すごいよね

391. 匿名 2020/05/27(水) 07:13:52 

>>386 その評価の付け方はどうかと じゃあ最初にゆっくり走ればいいことになる

392. 匿名 2020/05/27(水) 07:57:55 

運動神経もさることながら、今思えば体幹がとても弱かった私。ピラティスとヨガ、後はジョギングなどを教えてほしい。 球技は運動音痴には鬼門です。

393. 匿名 2020/05/27(水) 08:17:17 

体育ってどれだけ真面目にやっても結局運動神経の良い人が成績良くなるのやめてほしい。せめて伸び代で判断しろよ。

394. 匿名 2020/05/27(水) 08:39:20 

自由参加にする

395. 匿名 2020/05/27(水) 08:46:51 

>>3 確かに楽しかった!笑 高2の時だったけど、体力測定の50m走のときに、その先生がスタート合図担当で、走り方に自信なくて見て欲しくない気持ちとちょっとでも視界に入れて欲しい気持ちとでドキドキしながら走った記憶がある笑 実際、高校3年間のマイベストタイム出せた。 まあその先生辞めてってやる気起きなかった3年の50m走タイムは、自己最悪だった気がする。 っていう、イケメン先生が来るだけで雰囲気変わるよね!

396. 匿名 2020/05/27(水) 08:54:04 

スポーツ弱者を、世界からなくす ゆるスポ、ハンドソープボール、ベビーバスケ、シーソー玉入れ、ゾンビサッカー、トントンボイス相撲、ハンぎょボール、イタイッス、イモムシラグビー、オシリウスの塔、手錠バレー、エレクトリック温泉

397. 匿名 2020/05/27(水) 08:55:07 

反射神経良い子ばかり活躍するようなのはしんどかった 大学の体育でヨガとかピラティスはじまって楽しかったな

398. 匿名 2020/05/27(水) 08:57:08 

毎回自習にする

399. 匿名 2020/05/27(水) 08:58:00 

>>381 わかりすぎる

400. 匿名 2020/05/27(水) 09:33:27 

>>294 私の学校では合唱コンクールはなかったし卒業生のは先生が弾いていました。 記憶を遡れば何度かグランドピアノで伴奏はしているけど、難しいものではなかったし凄いとか言われるものではなかったです。 ピアニカなら誰でも弾けるからテストもありかと当時は思っていたけど、そういうわけにはいかないんですね。 完全にトピずれなのにすみません。

401. 匿名 2020/05/27(水) 09:47:29 

>>4 ほんとそれ。 跳び箱とか鉄棒いらないって。 運動神経悪いとそれが嫌で嫌でたまらなかったわ。 体操とウォーキングなどでいいと思う。 1件の返信

402. 匿名 2020/05/27(水) 09:48:41 

>>353 そんな教師多いから。 それどころかいじめも見て見ぬふりの人もけっこういるよ。隠蔽までするのもね。

403. 匿名 2020/05/27(水) 09:49:35 

>>357 わたしは好きだったけど、ボール2つとか3つになるとビビる。どこから飛んでくるかわからない。

404. 匿名 2020/05/27(水) 09:59:13 

体育の授業は陸上や球技とかいくつか分け、選択授業にする。 1件の返信

405. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:09 

>>29 ヨガだけはご勘弁を。 全然できないんだよ。 ポーズがひとつも! 1件の返信

406. 匿名 2020/05/27(水) 10:34:32 

優しい先生だけにして。 大声で怒鳴られたり高圧的な先生が嫌すぎた。 美術の先生は絵が下手だからって怒鳴ったりしないのだから、怒鳴らなくても教えられるはずだよ。

407. 匿名 2020/05/27(水) 10:38:27 

私は球技はまだマシで、踊りと体操がダメだった。 その逆の人もいるだろうねー。 難しいなあ。

408. 匿名 2020/05/27(水) 10:48:12 

とりあえず、女子にプールの授業を強制しないことだね。 泳ぎに自信ない+水着着てもち〇びが透けて恥ずかしいから嫌がる女子が多かったから、どうしても水泳をやりたい子だけ授業を受けさせるシステムがあればいいのにと思う。

409. 匿名 2020/05/27(水) 10:56:16 

運動できなかったけど、高校が美術専攻クラスでみんな揃って運動できなくて体育の先生うなだれてて不憫で笑ってしまったw

410. 匿名 2020/05/27(水) 10:59:30 

テスト入力

411. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:10 

運動会は参加したい人だけやる

412. 匿名 2020/05/27(水) 11:12:16 

教科である以上、先生がちゃんと教えてくれるのならいいのにね。 勉強ではできない子にはこれでもかってくらい補習とかしてくれるのに、体育に関してはできない子は放置、叱咤されるだけ。あとはみんなにバカにされるというオマケつき。 先生が一生懸命教えるほどのことでもない科目という位置づけなら、もう体育なんて学校でやる意味のないことだと思うけど。 子どもの健康のためだけに求められているだけであるのなら、もともとの運動神経に頼って競わせて点数つけるよりも、体を整えるくらいのラジオ体操やヨガなどでいいと思うけど。

413. 匿名 2020/05/27(水) 11:15:52 

ドッチボールのグループ決めで、運動出来るボス的な人が『やる気のある人とない人でグループを分けよう』って画期的な提案をしたの。だから、Aグループは本気で勝ち進みたい人達でBグループは勝ちに拘りがない人達で自然と分かれたんだよ。もちろんAグループは優勝、Bグループは負けたけど心的なストレスがないから楽しく終わったの。これ結構いいんじゃない?って思った。もちろん私はBグループでした。

414. 匿名 2020/05/27(水) 11:28:33 

>>405 あれ別にポーズ決めなくていいんだよ。 ヨガは力抜くのが上手い人が上手いんだってさ。 でもヨガは体育の授業ではいらないな。エロいことしか考えない教師にポーズとってるのを見られたくないし。やるとしたら呼吸法だけでいいわ。

415. 匿名 2020/05/27(水) 11:29:35 

運動会…なくてもいいよね。。 あれ、住民運動会みたいに土日とかに開催して、希望者だけでやれば平和でいいのになあ。 もう今はそこまで無茶な練習はないのかも?ですが、アラフォーの私の子供のころは、入場行進の練習2時間とか。軍隊じゃないんだから…って感じのありませんでした?

416. 匿名 2020/05/27(水) 11:33:10 

ドッヂボールを強制参加にするな 3件の返信

417. 匿名 2020/05/27(水) 11:36:40 

球技とかは特に、すっごい熱心な女子とかがいたりすると厄介。 みんなゆる~くしてたときは楽しいのにな。 だから高校・大学は楽しかったけど、小学校とかは特に運動神経いい女子がもてはやされてリーダー格になるからもう、大変。イジメやスクールカーストの原因になるから、体育は基本、やらなくていいと思う。道徳やるより、体育なくしたほうがイジメが少なるんじゃないか??? どうしてもやりたいなら、やっぱりみなさんがいうようにラジオ体操だね。

418. 匿名 2020/05/27(水) 11:41:35 

>>416 あれ、怖いよね~。 他人にボールを当てる神経って、なんか怖いものがある。 当てられるのももちろん怖いけど、それを義務教育の体育でだなんて、時代遅れも甚だしい。 コロナ禍は、そういう要らないものを削る絶好のもう唯一としかいえないようなチャンスなのに、検討さえもしないってやっぱり怠慢としか思えない。 1件の返信

419. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:27 

>>418 何年か前に幼稚園でママさんとドッジボールをしたんだけど、なんか遠慮気味にボール投げたよ。 子どものころはガチの勢いで狙いにいってたけど、なんてひどいことしてたんだ、と思ったよ。

420. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:41 

>>20 中学の時のプールとか分かれてた記憶がある。 プライド高い子は知らんけど、プール嫌いだから出来ない組が快適だったな。

421. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:47 

ダンスとか球技とか、体育でやらないときっとこの先一生やらない経験もあるんだろうなあ…とは思いますが、それなら、1コマ限定でいろんなことを体験的にやるというのなら、まあいいのかな。 ゴルフ体験とか、ボーリング体験とか、太極拳体験とか…。 でもそれじゃ、評価がつけられないから、結局、体育は不要ということになるよね。 まあ、極端な話、不要でいいと思うけどね。

422. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:56 

>>14 ふざけんなw 綱引きの綱って10万くらいするんだぞw

423. 匿名 2020/05/27(水) 11:56:25 

体育とか音楽とかは成績つけなくてもいいと思うな〜。そしたら実技テストもいらないし、基礎体力とか柔軟性とかに特化した授業やれるのに。あといろんなスポーツをかじって大人になっても趣味を楽しめるように。

424. 匿名 2020/05/27(水) 11:56:29 

>>1 高校の数学を全員が楽しめる方法と同じくらい難しいと思う。 体育嫌いは運動嫌いだから体育嫌いの人と、運動は嫌いではないけど体育が嫌いという人もいるし。

425. 匿名 2020/05/27(水) 12:03:36 

体育の辛さって周りに迷惑をかけることだと思うから団体競技をやらない やるとしてもドッジボールくらい

426. 匿名 2020/05/27(水) 12:16:38 

集団競技をなくす バスケやバレーは下手すぎて狙われていつも責められる

427. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:43 

体育か音楽か選択させる。 登校で数分は皆歩くし体育は必須科目じゃなくていい。

428. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:38 

運動が得意で体育が大好きだった私は、体育の教師になるのが夢だったなぁ。 体育が苦手な子にも寄り添い少しでも出来たり良い所を褒めてあげて伸ばしてあげる、見るだけ怒るだけではなく一緒に体を動かして体育をする。 どの教科も先生がハツラツと元気で面白くて、皆んなに対等な対応を取る先生って好かれる印象があるなぁ。 暑苦しい熱血系は無しやけど笑笑 1件の返信

429. 匿名 2020/05/27(水) 12:36:22 

運動会は玉入れとか大玉送りとか綱引きとか、どんくさくてもバレないやつは楽しかったなー でも、そういう競技の少ないこと。 1件の返信

430. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:12 

>>371 いや、週に数回体を動かすこと自体は重要なんよ 子供の肺活量とか筋肉増強とかを考えれば、授業で体を動かすというそれ自体は必須 親が皆スポーツクラブに行かせてるわけでもないし 一人ではできない運動もあるし そのカリキュラムをより皆が楽しめるようにするのが大事なのでは? とろい子は笑わないとかいうのは体育以前の問題だろうし

431. 匿名 2020/05/27(水) 12:39:46 

>>47 今年コロナで水泳無くなることを願ってる高校生です。

432. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:11 

>>219 いじめにあったわー。下手すぎるのと案をだしても却下されて使えない扱いで。いきなり振り付け考えろとか無理や。

433. 匿名 2020/05/27(水) 13:00:38 

二人一組を好きに作ってくださーいとかを辞める。奥手な子がかわいそう

434. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:06 

>>429 綱引きいいね 負けても誰のせいとかならないし、力があるないに関わらず 皆それなりに参加した!感でるし

435. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:54 

◯人組を作ってをなくしてバスケとかのルール説明してからバスケとかをやる。そもそもバスケとかのルールわからないのにできるかって話

436. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:20 

>>19 ほんと。数学とかはレベル別に少人数でやってるのに体育もやるべきだよね。 そもそも、先生がみんなを同じ条件で見るから良くない。その子なりの成長度で成績を判断してほしい。

437. 匿名 2020/05/27(水) 13:08:12 

>>225 同じく、マット運動しか活躍できないんですが

438. 匿名 2020/05/27(水) 13:08:30 

体育の時間は義務なので諦めます

439. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:34 

>>401 私運動神経悪いけどマット運動、跳び箱、鉄棒、短距離は得意だった。球技とリズム系が本当無理。球技大会とかやめて、好きな競技に参加させてほしかった…。

440. 匿名 2020/05/27(水) 13:22:27 

体格別身長別にしてほしい。昔バレーのアタックのテストがあって、150無い自分には地獄だった

441. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:17 

>>6 中学の時の先生がこれだった。 初めて体育の時間が楽しみって思えたなぁ。

442. 匿名 2020/05/27(水) 13:29:46 

>>30 逆にカースト上位にいる子が運動できない場合は「は?ガチでやりたい奴とかいんの?」って圧力かけそう

443. 匿名 2020/05/27(水) 13:36:12 

テストをなくしてほしい。 みんなが見てる前で技を披露しなきゃいけない屈辱…。

444. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:45 

>>404 うちの中学は別れてたよ。 陸上、マット、球技、柔道で。 どれ嫌で選べなかった。 記録係を追加してほしい。 雑用とかもやるから…。

445. 匿名 2020/05/27(水) 13:38:08 

ダンスのときが一番楽しかった。

446. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:10 

高校までの体育は大嫌いだったけど、大学の体育は楽しかったなー。 何が違うんだろうか。

447. 匿名 2020/05/27(水) 13:59:43 

小学校中学年から中学生の間の体育があれだよ 運動神経のいい気の強い子がガチでやるから それが基準になってついていけない子はバカにされる 高校大学はみんなゆるゆるとやるから楽しい 運動神経が悪くて責められる空気がない 2件の返信

448. 匿名 2020/05/27(水) 14:04:54 

>>35 そうそう、ちゃんと教えて欲しい! 国語でも算数でも、分かるように教えるのは基本のはずなのに(それができてるかどうかはともかく)、 なんで体育は教えることをしないの? 水泳とか、学校の授業で習って、 正しいフォームで泳げるようになる子、いる?

449. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:59 

>>1 スポーツも物によって得意不得意があるから、浅く広く体験させれば良いと思う。冬はずっとバレーとか同じスポーツばかりさせられると出来ない人は益々できなくて苦痛。個人的に部活され有れば体育は要らない。

450. 匿名 2020/05/27(水) 14:27:37 

>>332 身長でならしょうがない 自由に組作ってーで余るから泣ける

451. 匿名 2020/05/27(水) 14:54:38 

運動音痴の体育の先生がいても良いじゃないか。

452. 匿名 2020/05/27(水) 15:08:40 

>>38 これいいね! 専用トレーナーとか雇って危険がないようにね! うちの子、運動は苦手だけどバランスボールなら楽しく出来る。

453. 匿名 2020/05/27(水) 15:11:35 

身体作りが目的だから皆で同じことやらなくてもいいのかも 競うスポーツ系と競わない運動系とかに分ける

454. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:13 

>>1 道徳の授業を強化する

455. 匿名 2020/05/27(水) 15:23:15 

>>447 小さいころは、目に見えやすいスポーツの優劣がそのまま人間性の優劣と思い込むバカもいるからね。大きくなってくるにつれ、それだけではなくて例えば頭の良さとか、社交性とかいろいろと人間性を見る要素が加わって、運動神経なんて人間性のごくわずかな要素でしかないとわかってくるから、できない子にでも優しく見守れるというか、興味もなくなる、というか。 理性のあまりない小さいころ、特に小学生なんかはあんまり熱心に体育とかやらなくても良いような気がするし、評価もなくていいよ~。その方がイジメも減りそう。 もっとやりたい人は部活とかクラブとか勝手に頑張ればいいし、放課後自分で習い事してればいいと思うんだけど。

456. 匿名 2020/05/27(水) 15:24:56 

>>1 弱い人に合わせた授業だと皆が弱くなるよ。そういう悔しい思いをして人は成長してくんじゃないの 1件の返信

457. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:10 

>>34 いつも一人だけ残る側の人間だったからすごい気持ちは分かるけど 周りが常にお膳立てしてたら一人じゃ何にもできないコミュ障の大人になるよ 長い目で見たらそれは必要なことだと思う 学校出たらその場限りの関係を作らないといけない状況たくさんあるよ

458. 匿名 2020/05/27(水) 15:27:35 

>>447 自分が出来ないからって、ガチでやる子をバカにするのはおかしいでしょ。 不真面目にダラダラやってる方が遥かに時間の無駄だよ。ガチでやって失敗しても挑戦を称える空気を作っていかなきゃ。

459. 匿名 2020/05/27(水) 15:29:07 

>>456 え~~ じゃあ、なんで学校は勉強で賢くない子に合わせてあんなにゆっくり進むのかな。 その理屈からしたら、勉強できる子に合わせてサクサク進めてあげたらいいってことになるのでは? 勉強できない子もそういう悔しい想いをして成長してほしいわ。 1件の返信

460. 匿名 2020/05/27(水) 15:33:23 

足が速くなる走り方とか学術的に教えて欲しい。 体育ってなんとなくやるだけであんまり教えてくれないよね。 2件の返信

461. 匿名 2020/05/27(水) 15:36:03 

私も得意じゃなかったけど、なくなるとやっぱり体力がつかないから難しいよね。 園で外遊びが多かった次女は運動得意だけど、外遊びほぼ禁止の園に通ってた長女は運動苦手だよ。 体操や軽い縄跳びならみんなできそうだけど.. 競技とか目標(ノルマ?)があると苦手な子には辛いね。

462. 匿名 2020/05/27(水) 15:38:44 

>>459 最近は算数なんかは分けて授業されるよね。 理解力に差があるから定期的にコースのお知らせが来るよ。 跳び箱や水泳、マットなんかも分けてすればいいかもね。

463. 匿名 2020/05/27(水) 15:52:10 

逆上がりできない子たちを集めて皆で練習してできるようになったことがあって、 やっぱり苦手な体育でできるようになったことが一つ増えたのは本当にうれしかった いろんな競技をやらせるのもいいけど、 もっと数を減らして集中的取り組ませることはできないかな 先生を二人に増やしてできるようになった人はステップアップ、 できない人はできるようになるまで先生がついててあげるようにしたら自信がもてる気がする

464. 匿名 2020/05/27(水) 15:56:58 

高校のとき、ペアでおんぶでスクワットしろって言われたんだけど、わたしと相手に体格差ありすぎて申し訳ないから回数少なくしてもらったら、みんなの前でめっちゃ怒られてびっくりした

465. 匿名 2020/05/27(水) 15:57:05 

>>1 私の学校だけかもしれないけれど、 勉強は苦手な子に付き添う感じなのに、 体育は上手い子ばかり褒める感じだったな。 体育も苦手な子に優しくしてほしい笑

466. 匿名 2020/05/27(水) 15:58:34 

>>460 元々身体的に恵まれた人が体育教師をやってるせいじゃないかと思う そうじゃない人にやらせるようにした方が、出来ない子を出来るように出来るんじゃないかと思った。 出来る子ってのはなんとなくやるだけで勝手に伸びるし、 だからその教え方なんじゃないの?って思う。

467. 匿名 2020/05/27(水) 16:01:03 

>>133 私も運動部でなおかつ運動音痴だったので、 とても共感します! 私の体育の先生は、歳の離れた一軍女子って感じでした、、。 下手な子と上手い子でも扱いが雲泥の差でした。

468. 匿名 2020/05/27(水) 16:08:23 

とりあえず、50mを本気で走っても10秒かかる人がいること知ってほしい(高校の時) ふざけるな!本気でやれ!ってめっちゃ怒られたな

469. 匿名 2020/05/27(水) 16:41:56 

体育を選択授業にして欲しかった… 体育の授業も体育教師もトラウマレベルで大嫌いだったので、仮病使って学校休んだり保健室にいつも逃げていた。

470. 匿名 2020/05/27(水) 16:51:45 

>>72 偏差値が高い学校だと、勉強も体育も出きるひとたちがおおいんだよ、、、残酷だけど。

471. 匿名 2020/05/27(水) 17:11:43 

>>33 アザになるほど力一杯投げるやついたよね… 至近距離でわざと強く投げたりとか だいたい勉強できないバカ

472. 匿名 2020/05/27(水) 17:21:48 

>>5 めっちゃわかります。 友達と鬼ごっこする時も脚遅いから毎回 狙われて、鬼になっても全然タッチできないのでずっと鬼で それから鬼ごっこが大嫌いになりました笑

473. 匿名 2020/05/27(水) 17:23:18 

ド近眼だから眼鏡かけて球技は怖かった。 ボールが顔にあたってメガネ吹き飛んだ時は痛いし壊れるしなんでこんな目に…って悲しかったよ

474. 匿名 2020/05/27(水) 17:24:23 

体育の時ちゃんとやってるつもりなのに 一軍の気の強い系女子に、「○○ちゃんとやってよ」 とか言われて本当に辛かった。 だから、中学からは運動未経験なのに運動部入って 最近ようやく人並みには運動できるようになった。

475. 匿名 2020/05/27(水) 17:37:27 

>>339 ああいう派手な大会に出ようと言い出す前に、うちのクラスのメンバーで、どうにもならない奴が居ないか確認して、何ともならなそうな生徒が1人でもいたら、参加しないんじゃない? 又は、組み分けの段階で生徒を選んでる。

476. 匿名 2020/05/27(水) 17:45:44 

もう出てるだろうけど二人組になって~はトラウマなのもあるけど良くない 一人でもやれることを授業でやるのが良いとおもう

477. 匿名 2020/05/27(水) 17:46:31 

>>133 体育教師のクソっぷり半端ない

478. 匿名 2020/05/27(水) 17:48:14 

ドッジボールとか普通に当たったら痛いボールを使う意味がわからなかった 痛くないしみんな大好き枕投げとかにしようよ

479. 匿名 2020/05/27(水) 18:08:10 

・連帯責任をやめる ・習熟度別授業 1件の返信

480. 匿名 2020/05/27(水) 18:12:30 

後々役立つやつやいい体になる運動なたい でも頭ごなしに怒る 教えない授業なんて要らない 背が高くなる方法とかならやってもいいけど

481. 匿名 2020/05/27(水) 18:16:33 

>>1 数学みたいに得意な人と不得意な人で分けて競技を行う

482. 匿名 2020/05/27(水) 18:20:22 

>>5 私もずっと鬼で見かねた運動得意な男の子がわざと鬼になってくれるようになった。 わざと私に「はい!タッチ!」って手出してくれて、タッチしたら凄いスピードで走っていく姿に惚れて小学校時代ずっと片思いしてたw 3件の返信

483. 匿名 2020/05/27(水) 18:37:23 

>>479 連帯責任は謎だよね。 あれを体育に取り入れる教師はいじめに発展する可能性を考えないのかな。

484. 匿名 2020/05/27(水) 18:48:36 

>>4 あ~自分の子供の時に体育がこんな風なら、人生変わってたかも それくらい自信が持てなくなる原因の一つ。

485. 匿名 2020/05/27(水) 18:55:48 

小学生の時、リレーチーム組まされて走った時にスポーツもできて頭の良い男子が私さんと◯◯くん(かなり華奢で運動苦手な男子)がいるからどうせ負けるしやりたくないと大きな声で言われました。できないながら一生懸命走っていたので悲しかった。先生は聞いていないフリ。 まあ、よくある話だと思うけどそれから心底体育が苦手になり結婚して夫から少しは体動かせば?ゴロゴロしていると余計に疲れるよという発言でブチ切れてしまった。もう30も過ぎてるのに長年のコンプレックスのせいで人に当たり散らすなんて恥ずかしい。最近はヨガや柔軟にハマっていてYouTube見ながらマイペースにやっていて体動かす楽しさがわかってきた。主要科目は習熟度別にクラスが分けられたりしているし、体育も体力テストを元にクラス分けしてもいいと思うんだよね。

486. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:15 

>>460 そうそうすごくそれ思った。 体育の先生って、さあやりなさいって言ったり、笛ふいたりするとかそんなレベルの事しかしてない。 下手な子たち集めて、分かりやすく教えてあげるとかないし。 でもそうすると、あの先生は分かりやすいけど、あの先生は教えるの下手とか意見が出てきて、 体育の先生が困るのかな。 1件の返信

487. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:30 

>>482 うわ!!!最高やん!!! ちなみに同窓会で再会とかなかったんですか? 1件の返信

488. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:48 

それ言い始めたら勉強が苦手な子だっているし 仕方ないと思う

489. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:40 

運動することは好きだけど、性格きつい子から嫌味言われたりするのがしんどかった

490. 匿名 2020/05/27(水) 19:05:56 

>>482 超かっこいい。 足が速い上にに優しい! 1件の返信

491. 匿名 2020/05/27(水) 19:15:18 

>>27 うちの学校はずっとトラックをぐるぐるする持久走だったから、最後まで残ってみんなに応援されるのがすごく恥ずかしくて惨めだった…

492. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:21 

>>71 トピズレごめん 吹奏楽部ではなかった現役音大生だけど、効率よくうまく息を使うという意味では逆に腹筋(とくに大きな筋肉)を鍛えすぎるとダメなんだよ!

493. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:59 

>>1 私の知っている教員に、「自分が出来たら5段階評価の4、出来ない人を出来るようにしたら5をやる」と言って指導していた人がいました。 すでに退職されていますが、運動が得意な生徒は何でもすぐに出来るようになるので、苦手な生徒のサポートを一生懸命するようになったそうです。

494. 匿名 2020/05/27(水) 19:29:16 

>>487 再会したんだけどねぇ………かなりのチャラ男になってました。 ていうか、そういう風に女の子に優しくできるからモテるんだろうね。 遊びまくりみたい。 彼女いるのに同級生のA子を同窓会で口説いてて、その後もA子の家に行きたい行きたい何もしないから!ってラインしてて、A子が「彼女いるじゃん」って返したら別に大丈夫、彼女も遊んでるしって、またしつこく家に上がらせてとお願いしてた。 1件の返信

495. 匿名 2020/05/27(水) 19:31:38 

>>133 高校時代だけど、レベル分けの授業あったよ! 例えばテニスの授業だと、テニス部所属、バドミントン部所属(ラケット競技だからかな?)、テニス経験者とそれ以外で分けられる。

496. 匿名 2020/05/27(水) 19:36:43 

自宅でオンラインで運動の動画を見ながら運動する。

497. 匿名 2020/05/27(水) 19:37:28 

>>4 バスケとかバレーの競う系は わたしは運動できなくてかなり嫌われたから なくしてほしかったよー

498. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:45 

ちょいズレかもしれないけど、体育の先生が保健の授業をやるのやめてほしい。 保健の先生の方がいいと思う。あるいは外部のお医者さんや看護師さんが講師に来てくれるとか。

499. 匿名 2020/05/27(水) 19:46:06 

>>318 そうだったんだ!? 全員がうんざりした顔で見守る中、延々とサーブをすかし続ける私… 落ちたボールを拾ってはカラ打ちするの繰り返し 多分10分くらいだけど永遠のように感じたww

500. 匿名 2020/05/27(水) 19:58:31 

選択制を取り入れて、球技ガチ勢と そうじゃない派は筋トレと柔軟性と持久力つくやつだけでいいと思う。 1件の返信